(最終更新日:2025-05-16 15:27:40)
  ホソダ ナオエ
  細田 奈麻絵
   所属   片柳研究所 研究者
   職種   教授
■ 職歴/学内役職・委員
1. 1988/08~1992/08 Max-Plank Institute for Metal Research(ドイツ) 研究員
2. 1993/04~1995/03 東京大学 先端科学技術研究センター 研究員
3. 1995/04~1995/09 東京大学 先端科学技術研究センター 日本学術振興会特別研究員
4. 1995/09~2001/03 東京大学 先端科学技術研究センター 助手
5. 2001/04~2003/03 東京大学大学院 工学系研究科精密機械工学専攻 助教授
全件表示(15件)
■ 専門分野
バイオミメティクス, 接着, 表面科学 (キーワード:バイオミメティクス、接着、表面科学) 
■ 著書・論文歴
1. 論文  リバーシブル接合 溶接学会誌  78(3),191-194頁  
2. 2025/05 論文  Facile, Efficient, and Safe Copper-Free Synthesis of Glycidyl Triazolyl Polymers Journal of Polymer Science pp.1-11 (共著)  Link
3. 2024 論文  nalysis of Structure and Function of Ladybird Leg and Subsequent Design and Fabrication of a Simplified Leg Structure for Robotic Applications Biomimetics 9(184),pp.1-15  
4. 2024 論文  Surface activated bonding between a 3-D printed Ti-6Al-4V structure and bulk aluminum Journal of Materials Science: Materials in Engineering 19(47),pp.1-8  
5. 2023/11 著書  バイオミメティック可逆的インターコネクトデザイン 接着と剥離のための高分子設計と応用 50-59頁  
全件表示(149件)
■ 取得特許
1. COMPOSITE BODY, UNMANNED AIRCRAFT, METHOD FOR MANUFACTURING COMPOSITE BODY, AND STRUCTURE(EP3943388 A1)
2. Composite, unmanned aircraft, method of producing composite, and structure(US 2022/0177740 A1)
3. 液中接着用基板を用いた被着物の実装方法(6210590)
4. 湿度センサ(6399690)
5. 接着構造体及びそれを用いた水中移動装置(5614682)
全件表示(7件)
■ 社会における活動
1. 2004/10 BIOKON(ドイツ・バイオニック連合)、会員
2. 2008~2010 埼玉県川口並木小学校、5年生、40名
3. 2009~ 高校生向けNIMS研修 少人数での研究者による実習指導、主な実施連携校(立命館高等学校、マレーシアの高等学校、川口市立高等学校、茗溪学園)
4. 2017/01 茨城県つくば市並木小学校、4年生、40名
5. 2022/11 茨城県立土浦第一高等学校、1年生、2年生、科学実験講座、40名
■ 所属学会
1. 1998/04 一般社団法人 日本航空宇宙学会
2. 1999/04 一般社団法人 エレクトロニクス実装学会
3. 2005/07 一般社団法人 日本機械学会
4. 2008/04 一般社団法人 日本接着学会
5. 2010/07 The European Cooperation in Science and Technology (COST Association)
全件表示(6件)
■ 委員会・協会等
1. 2002/04 NPOエコデザイン推進機構 理事、エコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2016 組織委員長
2. 2021/05 公益社団法人 日本工学アカデミー 会員
■ 受賞学術賞
1. 1996/07 8th Japan Institute of Metals International Symposium Interface Science and Materials Interconnection 最優秀ポスター賞
2. 2000/11 エレクトロニクス実装学会 第9回マイクロエレクトロニクスシンポジウム ベストペーパー賞
3. 2012 物質・材料研究機構 2012年主要研究成果として選出された
4. 2019/06 日本接着学会 進歩賞
5. 2022/04 (公財)日本科学技術振興財団、(公社)映像文化製作者連盟、(公財)つくば科学万博記念財団、(一財)新技術振興渡辺記念会 2022年第63回科学技術映画祭 科学・技術開発部門優秀賞受賞、および新技術振興渡邊記念会理事長賞受賞
全件表示(7件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 1995/04~1996/03  『異種材料の可逆的インターコネクションに関する研究』 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 
2. 1996~2001/03  『異種材料の可逆的インターコネクション』 その他の補助金・助成金 
3. 1996/04~1997/03  「界面制御による可逆的インターコネクション」 科学研究費補助金奨励研究A 
4. 1996/04~1997/03  『可逆的マイクロボンディング』 その他の補助金・助成金 
5. 1997/04~1998/03  * 企業からの受託研究 
全件表示(17件)
■ 資格・免許
1. 1984/09 自家用操縦士(滑空機上級)
2. 1992/08 普通自動車免許