■ 職歴/学内役職・委員
1.
|
2016/04~2019/03
|
日本学術振興会 特別研究員DC1
|
2.
|
2019/04~2024/08
|
埼玉大学 人文社会科学研究科 学術研究員
|
3.
|
2020/09~2024/03
|
文化学園大学 服装社会学部 非常勤講師
|
4.
|
2021/04~2024/08
|
大妻女子大学 社会情報学部 非常勤講師
|
5.
|
2022/01~2024/07
|
放送大学 埼玉学習センター 非常勤講師
|
6.
|
2023/09~2024/03
|
明治学院大学 社会学部 非常勤講師
|
7.
|
2023/09~2024/08
|
玉川大学 リベラルアーツ学部 非常勤講師
|
8.
|
2024/09~
|
東京工科大学 メディア学部 メディア学科 助教
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 専門分野
社会学, 美術史 (キーワード:芸術社会学、現代アート市場、フィールドワーク、現代中国文化)
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
1. |
2024/11/09 |
中国人の芸術移民を考えるーー日本で芸術活動をする中国人コミュニティへの調査を事例にーー(第97回日本社会学会全国大会)
|
2. |
2022/02/08 |
「中国現代美術市場の形成過程に関する社会学的分析--<独立策展人>の語りに着目して」(早稲田大学文学学術院若手次世代研究会)
|
3. |
2017/11/09 |
「1980 年代中国の「アート・ワールド」における前衛美術の包摂と排除:現代芸術大展をめぐるキュレーターの言説実践に着目して」(第90回日本社会学会全国大会)
|
4. |
2017/09/25 |
“The gentrification and Crisis of Art Villages and district”(Cultural Typhoon in Europe)
|
5. |
2016/11/08 |
「中国現代アートにおける問題の定式化と解決の方法 ——文革終了から市場解放期(1970~1990 年代)に着目して——」(第89回日本社会学会全国大会)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2017/09/03 |
民主主義・ポピュリズム・グローバリゼーション:アートから考える現代世界の地政学
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2021/10
|
【解説記事】美術手帖 特集:アートの価値の解剖学
|
2.
|
2023/06
|
【図録翻訳】蔡國強・宇宙遊
|
3.
|
2023/09
|
【書評執筆】艾未未アート「戦略」――アートが「政治」を超えるとき
|
|
■ 所属学会
1.
|
2016/04~
|
カルチュラル・スタディーズ学会
|
2.
|
2016/04~
|
日本社会学会
|
3.
|
2018/05~
|
日本文化政策学会
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2016/03 |
東京大学 優秀修士論文賞 (東京大学大学院学際情報学府社会情報学専攻長賞)
|
2. |
2024/04 |
住友生命 第17回 住友生命 スミセイ女性研究者奨励賞 (中国の美術大学 における「現代アート」の制度的普及と教育的実践)
|
|
■ 資格・免許
1. |
2019/12 |
日本語教育能力検定(日本語教師資格)取得
|
|