1. |
2024/10 |
能登半島奥能登地域在住の難聴者の言語指導に関わって(第69回日本聴覚医学会総会・学術講演会)
|
2. |
2024/10 |
幼児期にCOVID-19が蔓延した人工内耳装用児1例の言語習得経過(第69回日本音声言語医学会総会・学術講演会)
|
3. |
2024/09 |
認知症のリハビリテーションアプローチ最前線:コミュニケーションの問題に対するアプローチと実践(第13回日本認知症予防学会学術集会シンポジウム)
|
4. |
2024/04 |
Olfaction of congenitally hearing-impaired children with cochlear implantation(42nd Congress of the International Society of Inflammation and Allergy of the Nose & 24th Congress of the International Rhinologic Society)
|
5. |
2023/11 |
高齢者を対象とした上肢運動の即時再生テストについて(日本理学療法管理学会・日本精神・心理領域理学療法研究会合同学術大会2023)
|
6. |
2023/11 |
先天性聴覚障害児への嗅覚検査の試み(第18回日本小児耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会)
|
7. |
2023/08 |
A case of severe bilateral hearing loss in a patient with Noonan syndrome: Progress of language instruction until the age of four years(32st World Congress of the International Association of Logopedics and Phoniatrics)
|
8. |
2022/06 |
老年症候群に対する非薬物療法の現状と期待:難聴高齢者に対するコミュニケーション支援(第64回日本老年医学会学術集会シンポジウム)
|
9. |
2021/10 |
両側高度難聴を伴ったNoonan症候群1例の3歳までの言語指導経過(第66回日本聴覚医学会総会・学術講演会)
|
10. |
2021/09 |
健康寿命延伸と療法士:言語聴覚士の立場から(日本老年療法学会設立記念シンポジウム)
|
11. |
2021/02 |
回復期リハビリテーション病棟におけるICFの臨床活用:「参加」志向型のリハビリテーション実施計画書の試み(第9回厚生労働省ICFシンポジウム)
|
12. |
2020/07 |
Memory recall testing of upper limb movement: Com-parison of younger and older people(The International Neuropsychological Society)
|
13. |
2019/10 |
LEOPARD症候群による重度聴覚障害児の1例の言語指導経過 第3報(第64回日本音声言語医学会総会・学術講演会)
|
14. |
2019/10 |
さまざまな課題を併せ持つ子ども達に挑む:言語聴覚士養成校若手教員の立場から(第64回日本音声言語医学会総会・学術講演会シンポジウム)
|
15. |
2019/10 |
聴覚障害幼児の言語指導法:行動発達に合わせたスモールステップ法(第64回日本音声言語医学会総会・学術講演会)
|
16. |
2019/10 |
超早産、超低出生体重児で両側感音難聴を伴った1例の9歳までの言語発達経過(第64回日本音声言語医学会総会・学術講演会)
|
17. |
2019/08 |
A Method of Language Training for Infants with Hearing Loss Based on Their Behavioral Development(31st World Congress of the International Association of Logopedics and Phoniatrics)
|
18. |
2019/08 |
An investigation into the syllable-extraction skills in Japanese hearing-impaired children by using the Kanazawa Method(31st World Congress of the International Association of Logopedics and Phoniatrics)
|
19. |
2019/08 |
Dysphagia for a patient with progressive condylar resorption(PCR): Effect of tongue position on the symmetry of pharyngeal compression(31st World Congress of the International Association of Logopedics and Phoniatrics)
|
20. |
2019/05 |
Upper limb movement used for memory recall testing to screen for cognitive function: A feasibility study(19th World Confederation for Physical Therapy Congress)
|
21. |
2018/10 |
2〜3歳代に人工内耳を装用した聴覚障害児の言語聴覚療法:金沢方式によるハビリテーションプログラム(第63回日本聴覚医学会総会・学術講演会)
|
22. |
2018/10 |
聴覚障害幼児の言語指導法:行動発達に合わせたスモールステップ法(第63回日本音声言語医学会総会・学術講演会)
|
23. |
2018/09 |
認知機能スクリーニングにおける動作記憶テスト試案の作成(第8回日本認知症予防学会学術集会)
|
24. |
2018/06 |
右視床梗塞後に交叉性失語症状を呈した1例(第19回日本言語聴覚学会)
|
25. |
2017/10 |
0〜1歳代から訓練を開始し、2〜3歳代に人工内耳を装用した高度聴覚障害児8例の術後1年の文の発達(第62回日本聴覚医学会総会・学術講演会)
|
26. |
2017/10 |
Dysarthria患者の伝達能力:発話明瞭度や構音能力との関係(第62回日本聴覚医学会総会・学術講演会)
|
27. |
2017/09 |
A Comparison of Rey-Osterrieth Complex Figure Test Scores: With/Without Mouthpiece and With/Without Noise(10th Biennial Asia Pacific Conference on Speech, Language and Hearing)
|
28. |
2017/02 |
高齢者の発話の正確性と認知容量との関係:言い誤りと発話運動低下の分析(第28回東北神経心理懇話会)
|
29. |
2016/11 |
Dysarthria患者の音声の音響分析:課題と分析のプロトコル(第61回日本音声言語医学会総会・学術講演会)
|
30. |
2016/11 |
The perceptual and acoustic characteristics of Japanese elderly speech: The relationship between cognition and speech motor performance(5th Joint Meeting Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan)
|
31. |
2016/08 |
Lateral misarticulation observed with 4D-CT(30th World Congress of the International Association of Logopedics and Phoniatrics)
|
32. |
2016/06 |
臨床教育と実習のあり方(第17回日本言語聴覚学会)
|
33. |
2015/06 |
会話ノートの使用による失語症者の表出内容の変化:「コミュニケーションの意図の種類」の分析(第16回日本言語聴覚学会)
|
34. |
2015/05 |
高頻度の反復性経頭蓋磁気刺激時の機能的磁気共鳴画像の計測(第52回日本リハビリテーション医学会学術集会)
|
35. |
2015/05 |
先行する母音を予期しての発語運動:レーザー光線での観察(第52回日本リハビリテーション医学会学術集会)
|
36. |
2014/10 |
言語性交互変換運動の上下唇・顎の反復率による違い:レーザー光線による運動軌跡の観察(第59回日本音声言語医学会総会・学術講演会)
|
37. |
2014/06 |
/r/音の歪みに対して舌の筋力増強訓練が奏功した一症例:舌圧測定器による視覚的フィードバックの活用(第15回日本言語聴覚学会)
|
38. |
2014/05 |
長下肢装具(KAFO)作製期間と身体機能及びADLの関係性(第49回日本理学療法学術大会)
|
39. |
2014/02 |
Honda歩行アシストによる脳血管障害片麻痺患者の歩行改善要因の検討(回復期リハビリテーション病棟協会 第23回研究大会in名古屋)
|
40. |
2013/11 |
学童後期から構音訓練を開始した機能性構音障害の一症例:夏休みを利用した集中的アプローチの効果について(第27回言語発達障害研究会)
|
41. |
2013/11 |
失語症の反復経頭蓋磁気刺激治療の刺激部位同定法の検討:近赤外分光法による機能代償領域の検出について(第37回日本高次脳機能障害学会学術総会)
|
42. |
2013/11 |
同時失認様の症状を呈した左後大脳動脈領域脳梗塞の一症例(第37回日本高次脳機能障害学会学術総会)
|
43. |
2013/10 |
メンタルコミットロボット・パロが脳卒中患者の前頭葉機能の課題成績に与える影響(日本医療マネジメント学会 第12回九州・山口連合大会)
|
44. |
2013/06 |
リズム歩行アシストを使用した歩行訓練の効果(第63回日本病院学会)
|
45. |
2013/06 |
機能的近赤外分光法(fNIRS)を用いた呼称訓練時の脳血流動態計測の試み:運動性失語3例の呼称経過と脳血流動態変化の検討(第14回日本言語聴覚士協会総会・日本言語聴覚学会)
|
46. |
2013/03 |
回復期リハビリテーション病棟在棟中の義歯調整が食事内容に与える影響について(第11回大分県言語聴覚士協会学術研究会)
|
47. |
2013/03 |
日常生活における健常高齢者(民生委員)の過ごし方調査:回復期リハビリテーション病棟退院後の生活イメージの構築に向けて(回復期リハビリテーション病棟協会 第21回研究大会in金沢)
|
48. |
2013/02 |
回復期リハ病棟におけるパロの活用(日本医療マネジメント学会 第13回大分支部学術集会)
|
49. |
2013/02 |
鏡映文字の出現時と消失時における脳血流動態の変化について:機能的赤外分光法(fNIRS)での脳血流計測を通して(第49回大分県脳卒中懇話会)
|
50. |
2013/02 |
作業療法におけるロボット・セラピー:活動促進に向けた訓練としてのパロの活用(第2回アザラシ型ロボット・パロによるロボット・セラピー研究会)
|
51. |
2013/02 |
脊髄梗塞患者に対するロボットスーツHALを用いた歩行訓練の効果(日本医療マネジメント学会 第13回大分支部学術集会)
|
52. |
2012/10 |
Pusher現象が出現した脳血管障害例の歩行訓練における長下肢装具の有用性(第14回日本医療マネジメント学会学術総会・日本医療マネジメント学会 第11回九州・山口連合大会)
|
53. |
2012/10 |
回復期リハビリテーション病棟在棟中の義歯調整が食事内容に与える影響について(第14回日本医療マネジメント学会学術総会・日本医療マネジメント学会 第11回九州・山口連合大会)
|
54. |
2012/10 |
口腔機能改善が歩行とバランス機能に与える影響(第16回リハビリテーション・ケア合同研究大会 札幌2012)
|
55. |
2012/10 |
在宅生活者の口腔機能の現状と訪問作業療法士としての役割(第16回リハビリテーション・ケア合同研究大会 札幌2012)
|
56. |
2012/10 |
転倒骨折患者の再転倒防止に向けた慢性疼痛の管理指導について(第14回日本医療マネジメント学会学術総会・日本医療マネジメント学会 第11回九州・山口連合大会)
|
57. |
2012/10 |
歩行率の改善に向けたリズム歩行アシストの効果(第14回日本医療マネジメント学会学術総会・日本医療マネジメント学会 第11回九州・山口連合大会)
|
58. |
2012/06 |
姿勢による計算課題実施時の脳活動の変化:機能的近赤外分光法(fNIRS)での脳血流測定を通して(第46回日本作業療法学会)
|
59. |
2011/07 |
回復期リハビリテーション病棟における失語症者への関わりについて:自宅退院後の生活状況の調査を通して(第61回日本病院学会)
|
60. |
2011/06 |
病棟マネジメントに向けた情報共有システム「りん」の開発とその効果(第13回日本医療マネジメント学会学術総会)
|
61. |
2011/02 |
回復期リハビリテーション病院から次施設への情報提供における現状と課題:摂食・嚥下機能療法に関するアンケート調査より(第47回大分県脳卒中懇話会)
|
62. |
2011/02 |
回復期リハビリテーション病棟退院後の失語症者の生活状況の調査(全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 第17回研究大会in長崎)
|
63. |
2011/02 |
大分県内の回復期リハビリテーション病棟における医科歯科連携の実状(第47回大分県脳卒中懇話会)
|
64. |
2010/11 |
回復期リハビリテーション病院から次施設への情報提供における現状と課題:摂食・嚥下機能療法に関するアンケート調査より(日本医療マネジメント学会 第9回九州・山口連合大会)
|
65. |
2010/10 |
重度嚥下障害者の在宅復帰に向けた地域連携の課題:自宅退院後に誤嚥性肺炎を発症した1事例の考察(第14回リハビリテーション・ケア合同研究大会 山形2010)
|
66. |
2010/10 |
大分県内の回復期リハビリテーション病棟における医科歯科連携の実状(第14回リハビリテーション・ケア合同研究大会 山形2010)
|
67. |
2009/09 |
「する活動」獲得に向けた患者とのインフォームド・コオペレーションの実際:「1日の過ごし方表」の活用を通して(日本医療マネジメント学会 第8回九州・山口連合大会)
|
68. |
2009/09 |
その人らしい生き方を考える:重度CVA患者と家族との葛藤に向き合って(日本医療マネジメント学会 第8回九州・山口連合大会)
|
69. |
2009/09 |
失語症患者のコミュニケーション活動の習慣化に向けた多職種連携の重要性(日本医療マネジメント学会 第8回九州・山口連合大会)
|
70. |
2009/06 |
その人らしい生き方を考える:重度CVA患者と家族との葛藤に向き合って(第43回日本作業療法学会)
|
71. |
2009/02 |
言語聴覚士におけるCommunication ADLの視点(第1回言語聴覚士によるADL研究会)
|
72. |
2008/10 |
「する活動」獲得に向けた患者とのインフォームド・コオペレーションの実際:「1日の過ごし方表」の活用を通して(第46回日本社会保険医学会総会)
|
73. |
2008/06 |
失語症者に対する関係スタッフ間での認識の違い:アンケート調査を通して(第9回日本言語聴覚士協会総会・日本言語聴覚学会)
|
74. |
2007/11 |
機能訓練に拒否を示した痙性構音障害患者の一例:病棟での訓練展開の工夫(第45回日本社会保険医学会総会)
|
75. |
2005/10 |
当院回復期リハビリテーション病棟における「しているCommunication ADL」の定着状況と今後の課題(第9回リハビリテーション・ケア合同研究大会 大阪2005)
|
76. |
2005/01 |
実用的コミュニケーション活動の評価に向けた予備的検討(第39回大分県脳卒中懇話会)
|
77. |
2004/12 |
実用的コミュニケーションの獲得に向けた関わりの効果:回復期リハ病棟における失語症患者の1例(第14回大分県リハビリテーション医学会)
|
78. |
2004/11 |
実用的コミュニケーションの獲得に向けた関わりの効果:回復期リハ病棟における失語症患者の1例(第42回日本社会保険医学会総会)
|
79. |
2004/06 |
左海馬損傷による重度前向健忘例に対するアプローチ:様々な訓練を試みて(第5回日本言語聴覚士協会総会・日本言語聴覚学会)
|
80. |
2003/11 |
病院職員と失語症患者とのコミュニケーションの実態:アンケート調査の結果から(第3回大分県言語聴覚士会研究会)
|
81. |
2003/08 |
頭部外傷により記憶障害と失語症を合併した1症例に対する記憶訓練の分析および考察(第10回大分嚥下音声言語研究会)
|
5件表示
|
全件表示(81件)
|