(最終更新日:2025-02-10 10:37:27)
  サトウ ヒロタカ
  佐藤 広隆
   所属   医療保健学部 臨床工学科
   職種   助教
■ 職歴/学内役職・委員
1. 2012/04 社会医療法人財団 大和会 東大和病院 臨床工学室
2. 2022/04~2023/03 東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科 助手
3. 2022/06 東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科 広報委員 補助
4. 2023/04~ 東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科 教務委員補助
5. 2023/04~ 東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科 助教
全件表示(7件)
■ 専門分野
キーワード:臨床工学 生体医工学 医療機器安全管理学 AR(拡張現実) 
■ 著書・論文歴
1. 2025 論文  Effect of Augmented Reality-Based Endotracheal Suctioning Skill Training of Undergraduate Nursing Students Clinical simulation in nursing  (共著) 
2. 2019/10 論文  高齢者の熱中症予防を目的とした熱中症の判断指標の確立に向けた高温環境内での体表温度及び深部体温の計測実験 日本AEM学会,第28回MAGDAコンファレンス in 大分 (MAGDA2019)講演論文集  (共著) 
3. 2016/09 論文  歩行器の転倒防止装置の開発の為の転倒判断指標の検討 日本AEM学会誌 Vol.24(No.3),222-227頁 (共著) 
■ 学会発表
1. 2024/12/08 看護基礎教育におけるAugmented Realityを用いた気管内吸引演習の開発と有効性の検証(第44回 日本看護科学学会 学術集会)
2. 2024/11/15 スマートグラスを使⽤したECMOプライミング教育システムの視線解析を含めた評価(第33回MAGDAコンファレンスin東京(MAGDA2024))
3. 2023/12 心臓血管外科手術中を模擬したデジタルツイン環境における人工心肺操作技術訓練の評価(第32回日本コンピュータ外科学会大会)
4. 2023/11/25 急性期血液浄化療法における抗酸化を想定した基礎的検討(第29回日本血液透析濾過医学会学術集会)
5. 2023/11/18 エレクトレット化血管留置カテ-テルを想定した硬度と帯電性の検討(第27回日本透析アクセス医学会学術集会・総会)
全件表示(55件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2024/04/17~2024/04/19 Medtec Japan(東京ビッグサイト)
2. 2024/04/20~2024/04/20 Jasect 関東甲信越大会(東京たま未来メッセ)
3. 2024/09/28~2024/09/29 第4回関東甲信越臨床工学会(大田区産業プラザPiO)
4. 2024/11/10~2024/11/10 第7回神奈川県臨床工学会(パシフィコ横浜 アネックスホール)
5. 2024/12/16 医臨学産連携ニーズ発表・交流会 in IDEC横浜(横浜情報文化センター6階 情文ホール)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2022/09/15~2022/11/24 医療科学の基礎Ⅱ「電気」の実験講師
2. 2022/11/04 医療入門演習「臨床工学講座7」
3. 2022/11/18~2022/12/23 医療入門演習「医療機器研究」
4. 2022/11/25 国家試験対策授業「医療機器安全管理学」
5. 2023/06/27~2023/07/04 医療入門演習「医療機器体験講座(除細動器)」
●作成した教科書、教材
全件表示(18件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2012/04/01~2022/03/31 (実務者としての経験)医療機器管理業務
2. 2012/06/01~2022/03/31 (実務者としての経験)血液浄化業務
3. 2012/07/01~2022/03/31 (実務者としての経験)カテーテル室業務
4. 2012/08/01~2022/03/31 (実務者としての経験)手術室医療機器管理業務
5. 2012/09/01~2022/03/31 (実務者としての経験)高気圧酸素療法業務
全件表示(9件)
■ 社会における活動
1. 2012/12~2022/03 大和会蘇生コース(日本救急医学会認定ICLSコース)
2. 2014/05~2022/03 大和会蘇生コース(日本救急医学会認定BLSコース)
3. 2018/01 チーム医療CE研究会・東日本主催、新春セミナー2018 座長
4. 2019/02 東京都市大学 工学部 医療工学科 外部評価委員会
5. 2020/02 DMAT活動 中国武漢からの帰国者対応
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 2008/04~2010/03 一般社団法人 電気学会
2. 2012/05~ 一般社団法人 東京都臨床工学技士会
3. 2012/05~ 公益社団法人 日本臨床工学技士会
4. 2013/08~2015/03 一般社団法人 日本集中治療医学会
5. 2016/10 一般社団法人 日本透析医学会
全件表示(7件)
■ 委員会・協会等
1. 2012/04 公益社団法人 日本臨床工学技士会 所属
■ 受賞学術賞
1. 2013/05 東京都臨床工学技士会 優秀演題賞 (AEDの屋外環境を想定した低温環境下での評価)
■ 資格・免許
1. 2005/02 普通自動車免許
2. 2012/04/06 臨床工学技士免許
3. 2015/01/01 3学会合同呼吸療法認定士
4. 2015/01/01 臨床ME専門認定士
5. 2016/10/01 透析療法技術認定士
全件表示(8件)