(最終更新日:2022-06-13 16:37:39)
  ノ スンタク
  Noh Seungtak
   所属   メディア学部 メディア学科
   職種   助教
■ 職歴/学内役職・委員
1. 2004/04~2012/10 無職
2. 2012/11~2015/12 韓国科学技術院 (Korea Advanced Institute of Science and Technology) 研究員
3. 2015/12~2016/04 I.M.LAB(アイ・エム・ラボ) 研究開発部門 開発者
4. 2016/04~2016/05 無職
5. 2016/06~2016/09 東京大学 情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 学術支援専門職員
全件表示(12件)
■ 著書・論文歴
1. 2021/05 論文  Parametric fur from an image The Visual Computer  (共著) 
2. 2021/05 論文  粘土細工のような両手操作による3次元形状モデリング 画像電子学会誌  (共著) 
3. 2020/10 論文  Interactive meshing of user-defined point sets Journal of Computer Graphics Techniques  (共著) 
4. 2020/04 論文  Shape refinement and rigging of raw-scanned 3d volume by a user-specified skeleton Computers & Graphics  (共著) 
5. 2017/02 論文  TunnelSlice: Freehand Subspace Acquisition Using an Egocentric Tunnel for Wearable Augmented Reality Transactions on Human-Machine Systems  (共著) 
全件表示(8件)
■ 学会発表
1. 2021/12 Inverse free-form deformation for interactive uv map editing(SIGGRAPH Asia (SA 21))
2. 2021/08 A Suggestive Interface forDesigning Dance Formations(SIGGRAPH 2021: Poster)
3. 2019/06 ペイントインターフェースを用いた点群面張り作業(Visual Computing(VC2019))
4. 2019/05 SkelSeg: Segmentation and Rigging of Raw-Scanned 3D Volume with User-SpecifiedSkeleton(Graphics Interface (GI’19))
5. 2017/06 Retouch Transfer for 3D Printed Face Replica with Automatic Alignment(Computer Graphics International (CGI’17))
全件表示(10件)
■ 委員会・協会等
1. 2019/04~2021/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)採択名:“3Dスキャンモデルにおけるプロシージャルモデルの付加方法”
■ 受賞学術賞
1. 2005/03 日韓共同理工系学部留学生制度 国費奨学生 選抜
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2011/01~2011/08  大規模配列のGPU高速処理プログラミングを支援する開発環境 その他の補助金・助成金