(最終更新日:2025-06-05 11:11:12)
  ゴトウ サキ
  後藤 早希
   所属   応用生物学部 応用生物学科
   職種   助教
■ 職歴/学内役職・委員
1. 2019/04~2021/09 科学技術振興機構未来社会創造事業(JST-MIRAI) 博士研究員
2. 2021/10~2022/03 NEDOムーンショット型研究開発事業 博士研究員
3. 2022/04~2023/03 東京工科大学 応用生物学部 応用生物学科 助手
4. 2023/04~2029/03 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 修士課程 助教
5. 2023/04~2029/03 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 博士後期課程 助教
■ 著書・論文歴
1. 2024/04 論文  Constituents of Coliform Species Contained in the Permeate of Microfiltration Membranes in Wastewater Treatment Water 16(9),pp.1269 (共著) 
2. 2024/02 論文  Evaluation of Cellular Responses of Heterotrophic Escherichia coli Cultured with Autotrophic Chlamydomonas reinhardtii as a Nutrient Source by Analyses Based on Microbiology and Transcriptome Microorganisms 12(3),pp.452 (共著) 
3. 2023/08 論文  Novel and Simple Method for Quantification of 2,4,6-Trichlorophenol with Microbial Conversion to 2,4,6-Trichloroanisole microorganisms 11(9),pp.2133 (共著) 
4. 2023/05 論文  Occurrence of Stenotrophomonas spp. in the Water Environment and Characteristics of Isolates Journal of Water and Environment Technology 21(4),pp.213-223 (共著) 
5. 2022/06 論文  Monitoring carbapenem-resistant enterobacterales in the environment to assess the spread in the community Antibiotics Vol. 11(No.7),pp.917 (共著) 
全件表示(13件)
■ 学会発表
1. 2021/12 「Production of 3-hydroxybutyrate oligomer in recombinant Escherichia coli by co-expression of polyhydroxyalkanoate synthase and molecular chaperones」(The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021))
2. 2021/03 Bacillus cereus YB-4由来ポリエステル重合酵素と分子シャペロンを共発現させた組換え大腸菌による3-ヒドロキシブタン酸オリゴマーの分泌生産」(日本農芸化学会 2021年度大会(オンライン開催))
3. 2020/03 Bacillus cereus YB-4 由来ポリエステル重合酵素を発現させた組換え大腸菌による 3-ヒドロキシブタン酸オリゴマーの分泌生産」(日本農芸化学会 2020年度大会)
4. 2020/03 「ポリエステル重合酵素の発現を向上させた組換え大腸菌による3-ヒドロキシブタン酸オリゴマーの分泌生産」(19-3エコマテリアルシンポジウム)
5. 2019/06 「新規乳酸ベースポリマーの微生物合成」(第8回 JACI/GSCシンポジウム(Japan Association for Chemical Innovation / Green and Sustainable Chemistry))
全件表示(19件)
■ 教育上の能力
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2016/04~2016/09 化学実験(熊本県立大学環境共生学部)
2. 2016/07 製菓衛生試験準備講習会について
3. 2016/10~2017/03 食品バイオテクノロジー実験(熊本県立大学環境共生学部)
4. 2017/04~2017/09 食品加工学実験(熊本県立大学環境共生学部)
5. 2017/10~2018/03 食品学実験(熊本県立大学環境共生学部)
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 2014/05~ 日本生物工学会
2. 2015/03~ 日本農芸化学会
■ 受賞学術賞
1. 2017/12 日本生物工学会九州支部 第24回沖縄大会 学生賞(博士の部) (糖を炭素源とした新規の乳酸ベースポリマーの微生物合成)
2. 2019/01 日本農芸化学会西日本支部 平成30年度 奨励賞(学生の部) (乳酸ユニットを高めた生分解性バイオポリマーの生合成)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2017/04~2018/03  乳酸ユニットを含む新規共重合ポリエステルの生合成 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2019/04~2022/03  ポリエステル合成微生物における3HBオリゴマー分泌の機構解明 研究活動スタート支援 
3. 2023/10~2024/09  生分解性プラスチックの農業利用に伴う土壌微生物群集構造の変化 競争的資金等の外部資金による研究 
4. 2025/04~2026/03  バイオプラスチック分解が土壌窒素循環に与える影響の解明とその評価法の確立 競争的資金等の外部資金による研究 
5. 2025/04~  生分解性プラスチックの農業活用に向けた土壌への影響解明とその対策法の確立 科学研究費助成事業 若手研究