(最終更新日:2023-02-10 09:41:09)
  アンドウ ユウキ
  安藤 ゆうき
   所属   医療保健学部 臨床工学科
   職種   助手
■ 職歴/学内役職・委員
1. 2016/04~2020/03 東京警察病院 臨床工学科 臨床工学技士
■ 専門分野
臨床工学 (キーワード:時定数による末梢循環評価法) 
■ 著書・論文歴
1. 2023/02 論文  鉗子把持位置検出のための前処理法の有用性 日本医療機器学会学術誌 93(1),422-429頁 (共著) 
2. 2023 論文  ECMO回路30日間保管後の無菌性および人工肺性能維持の評価 日本体外循環技術医学会論文誌  (共著) 
3. 2022/06 その他  VRを活用したME機器の安全教育の試み クリニカルエンジニアリング 33(7),686-692頁 (共著) 
4. 2021/12 論文  医療VR人工心肺シミュレータの開発と養成校学生による主観的アンケート評価 日本体外循環技術医学会論文誌 48(4),298-305頁 (共著) 
5. 2021/10 論文  医療ARの技術支援と人工心肺VRシミュレータによる医療・教育DX 医療機器学会学術誌 91(5),466-474頁 (共著) 
全件表示(6件)
■ 学会発表
1. 2022/10/16 植込みペースメーカへの電磁干渉評価モデルの開発(第10回看護理工学会学術集会)
2. 2022/10/15 AI を用いた操作ミス検出システムの研究 ~緊急離脱用Hands Free マニュアルの改善~(第10回看護理工学会学術集会)
3. 2022/10/15 胸骨圧迫の定量的評価と指導法の検討(第10回看護理工学会学術集会)
4. 2022/10/15 時定数による末梢循環評価法の開発(第10回看護理工学会学術集会)
5. 2022/09/17 学生の理解度向上を目指した実習教育の工夫(第8回臨床工学技士養成教員学術研究会)
全件表示(11件)
■ 講師・講演
1. 2018/09/14 卒業生講話 講演テーマ「東京警察病院」について
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2021/06/08~2021/07/06 学内実習「感染対策」授業スライド作成
2. 2022/04/01~ 学内実習「内視鏡」授業スライド作成
●作成した教科書、教材
1. 2021/09/06~2021/09/06 「ME2種対策講座」授業スライド・配布資料作成
2. 2022/08/01~2022/08/31 「ME2種対策講座」授業スライド・配布資料作成
3. 2022/12/01~2022/12/06 医用治療機器学「内視鏡」のスライド作成
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
全件表示(9件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2016/04~2020/03 機器管理業務
2. 2016/04~2020/03 手術室業務
3. 2016/04~2020/03 集中治療室業務
4. 2016/04~2020/03 透析室業務
5. 2019/04~2020/03 栄養サポートチーム(NST)
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2022/09~2022/10 第10回看護理工学会学術集会(運営係)
■ 委員会・協会等
1. 2021/04~ 日本臨床工学技士教育施設協議会 広報委員
■ 資格・免許
1. 2014/03 ME2種免許
2. 2016/03 臨床工学技士免許