(最終更新日:2025-05-19 10:00:46)
  アイノヤ タケオ
  相野谷 威雄
   所属   デザイン学部 デザイン学科
   職種   専任講師
■ 職歴/学内役職・委員
1. 1997/04~2014/04 デザイン事務所 ACaD
2. 2000/04~2003/03 武蔵野美術大学 基礎デザイン学科研究室 教務補助員
3. 2003/04~2007/03 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科研究室 助手
4. 2007/04~2013/06 首都大学東京 システムデザイン学部 インダストリアルアートコース 助教
5. 2013/07~2020/03 首都大学東京 システムデザイン学部 インダストリアルアートコース 特別講師
全件表示(20件)
■ 専門分野
デザイン (キーワード:デザイン)  Link
■ 著書・論文歴
1. 2025/03 その他  アイドル文化とファン文化の相互関係 - 文化的循環とウェルビーイングへの影響 -
Idol-Fan Cultural Dynamics - Understanding Cultural Circulation and Well-being Effects - 工科デザイン研究 Vol.0 2025(0),63-72頁 (共著) 
Link
2. 2024/08 論文  Incorporating User Experience (UX) Insights and Customer Value Considerations for Successful Vision-Driven Product Development 2024 23rd International Conference on Computer Information Systems and Industrial Management, CISIM 2024 CISIM 2024(2024),pp.287-300 (共著)  Link
3. 2024/07 論文  Co-creation for Space Development: Case Studies of Student and Staff Collaborations in University Administration Space Proposals Thematic Area Human Interface and the Management of Information, HIMI 2024, Held as Part of the 26th HCI International Conference, HCII 2024 14690(2024),pp.292-303 (共著)  Link
4. 2024/07 論文  Proposal on the Application Design Method of Aging-Friendly Smart Home System Based on User Experience Under Health Needs Thematic Area Human Interface and the Management of Information, HIMI 2024, Held as Part of the 26th HCI International Conference, HCII 2024 14689(2024),pp.300-313 (共著)  Link
5. 2024/07 論文  Research on Evacuation Care System for People with Low Vision Thematic Area Human Interface and the Management of Information, HIMI 2024, Held as Part of the 26th HCI International Conference, HCII 2024 14689(2024),pp.119-130 (共著)  Link
全件表示(61件)
■ 学会発表
1. 2025/02/21 アイドルファン文化における創造的応援の価値考察(第 27 回 人間工学コロキウム)
2. 2025/02/21 スムーズな入眠をサポートするためのプロダクト提案(第 27 回 人間工学コロキウム)
3. 2025/02/21 外出準備において心的負担を減らし行動着手を促すツール(第 27 回 人間工学コロキウム)
4. 2025/02/21 幾何学構造を用いた教育的インタラクションの研究 抽象概念の理解促進を目指して 東京の天体観測の体験価値を向上させるプロダクトの提案(第 27 回 人間工学コロキウム)
5. 2025/02/21 伝統的な食品の日用品化による価値創造 - 和三盆による箸置きの提案研究-(第 27 回 人間工学コロキウム) Link
全件表示(57件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2006/07/11~2006/07/14 ドイツフォルツハイム大学でのカーフォーラム展示(ドイツ Pforzheim University)
2. 2007/04/17~2007/04/23 Milano Salone 2007 サテリテでの展示(ミラノ見本市会場(ニュー・フィエラ))
3. 2009/01/19~2009/01/25 imm cologne2009での展示(ドイツ ケルン)
4. 2011/09/30~2011/10/30 台北世界設計大展 TAIPEI WORLD DESIGN EXPO2011での展示(台湾)
5. 2011/10/20~2011/10/22 kaden project 2011(日本科学未来館) Link
全件表示(22件)
■ 講師・講演
1. 2011/08 中国美術学院でのデザイン授業
2. 2011/10 台湾Huafan大学 講義 Link
3. 2011/12 東京モーターショースマートモビリティーシティー内展示 柏の葉をテーマにしたスマートモビリティデザインWS
4. 2012/03/21 東京都環境局「環境講座」講師 Link
5. 2012/05 公益財団法人東京都中小企業振興公社 「産学連携デザインイノベーション事業2012」
全件表示(28件)
■ 取得特許
1. 2012/12/27 音声出力装置(特開2012-257049(P2012-257049A))
2. 2018/09/20 ドアシステム、およびドアシステムを用いた監視方法(特開2018-147452(P2018-147452A))
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2009/12~2020/03 kaden project (首都大学東京)
2. 2007/04/01~2011/03/31 イクイップメントデザイン(首都大学東京)
3. 2007/04/01~2013/05/31 デザインドローイングA、B(首都大学東京)
4. 2007/04/01~2013/05/31 トランスポーテーション デザイン(首都大学東京)
5. 2007/04/01~2013/05/31 基礎造形(首都大学東京)
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●教育に関する発表
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(19件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2021 企業における中期経営計画の策定
2. 2020 農業用ロボットのデザイン
3. 2019 照度測定ロボットの開発
4. 2019 作業用冷却装置開発業務
5. 2019 遠隔環境での共創設計のためのツールデザイン
全件表示(12件)
■ 社会における活動
1. 2014~ 企業におけるブランド・デザイン経営に関するコンサルティング業務
2. 2017~ 実業団スポーツチーム「アランマーレ」の外部アドバイザー
3. 2023/08~2023/11 官民連携まちなか再生推進事業 Link
■ 海外活動
●海外研究活動の為の渡航回数(前年度実績)
 在留期間2週間以上のもの   計  0  回
 在留期間2週間未満のもの   計  1  回
●海外での国際会議、学会への出席回数及び発表回数(前年度実績)
 諸費用の主たる負担者   出席回数   発表回数
 主催者  0  回  0  回
 外国機関  0  回  0  回
 文部科学省・日本学術振興会  0  回  0  回
 文部科学省・日本学術振興会以外の政府関係機関  0  回  0  回
 所属機関  3  回  3  回
 財団等(寄付金・委任経理金含みます)  0  回  0  回
 自費  0  回  0  回
 計  3  回  3  回
●国際的な学会で使用する外国語
 口頭発表に主に用いる言語   英語  
 論文の執筆に主に用いる言語   英語  
■ 所属学会
1. 2008/06~ 日本デザイン学会
2. 2010/06~ 芸術工学会
3. 2010/11~ 日本バーチャルリアリティ学会
4. 2010/11~ 日本感性工学会
5. 2015/09~ 日本人間工学会アーゴデザイン部会
全件表示(14件)
■ 委員会・協会等
1. 2007/06/01~ 公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会/JIDA 会員 Link
■ 受賞学術賞
1. 2022/03 人間工学コロキウム 人間工学コロキウム 優秀賞 (HSPプロダクト開発のためのデザインプロセス研究)
2. 2022/08 第35回日経ニューオフィス賞 東北ニューオフィス奨励賞 (プレステージ・インターナショナル秋田BPO横手キャンパス) Link
3. 2021/10 日本サインデザイン協会(SDA) 第55回日本サインデザイン賞 東北地区デザイン賞 (山形BPOパーク)
4. 2021/10 ADADA Japan 2021 ADADA Japan 2021 優秀発表賞 (「工業デザイン教育におけるハイフレックス型演習授業の実践報告」)
5. 2019 【JECA FAIR 2019】第58回 製品コンクール (一社)日本電設工業協会 奨励賞
全件表示(9件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2003/04~2003/12  花と緑と生活環境 企業からの受託研究  Link
2. 2003/09~2004/03  [ I ]プロジェクト 企業からの受託研究  Link
3. 2003/09~2004/03  [ N ]プロジェクト 企業からの受託研究  Link
4. 2004/09~2005/03  [X]プロジェクト 企業からの受託研究  Link
5. 2004/09~2005/03  [I]プロジェクト 企業からの受託研究  Link
全件表示(54件)