| 1. | 2025/10/12 | 動作形式分類したVR教材における人工心肺教育効果の比較(第50回日本体外循環技術医学会) | 
          
            | 2. | 2025/09/13 | 仮想空間環境におけるプロテウス効果の生起を用いた体表面の低周波電流知覚閾値の影響評価(第1回全国臨床工学学生研究発表会) | 
          
            | 3. | 2025/08/20 | Evaluation of the relationship between somatic pain simulating puncture and the time compression effect induced by a virtual reality environment(ISBP2025) | 
          
            | 4. | 2025/07/19 | Educational effectiveness of virtual reality training in improving skills in operating the cardiopulmonary bypass(IEEE EMBC2025) | 
          
            | 5. | 2025/06/13 | ARグラスによる技量評価システムの開発(第100回日本医療機器学会大会・メディカルショージャパン&ビジネスエキスポ2025) | 
          
            | 6. | 2025/06/13 | ARグラスによる人工呼吸器のトラブルシューティング用コンテンツの作成と有用性の検討(第100回日本医療機器学会大会・メディカルショージャパン&ビジネスエキスポ2025) | 
          
            | 7. | 2025/06/13 | ARトリアージ訓練システムを活用したシミュレーショントレーニング(第100回日本医療機器学会大会・メディカルショージャパン&ビジネスエキスポ2025) | 
          
            | 8. | 2025/06/13 | 次世代教育VR:技量評価とリアルタイムフィードバックを備えたVR スキルトレーニング(第100回日本医療機器学会大会・メディカルショージャパン&ビジネスエキスポ2025) | 
          
            | 9. | 2025/04/26 | 学生目線からのARによる教育について(医療XRトレーニングワークショップ) | 
          
            | 10. | 2025/04/26 | 学生目線からのVRによる教育について(医療XRトレーニングワークショップ) | 
          
            | 11. | 2024/12/09 | Suggestions for superior hand washing methods -Based on kinematic studies(18th International Conference on Biomedical Engineering (ICBME 2024)) | 
          
            | 12. | 2024/11/10 | パーティクルカウンタを用いたサージカルスモーク飛散量の定量評価(第7回神奈川県臨床工学会) | 
          
            | 13. | 2024/09/28 | デルタ波による副伝導路の部位診断を目的とした12誘導心電図判読ガイド拡張現実(AR)システムの有用性(第4回関東甲信越臨床工学会) | 
          
            | 14. | 2024/09/13 | VRを活用したプロテウス効果と低周波電流知覚閾値の関連性評価(生体医工学シンポジウム2024) | 
          
            | 15. | 2024/07/19 | Comparison of Time Constants before and after Temperature Load in A Novel Non invasive Vascular Assessment Technique Using Windkessel Model(IEEE EMBS) | 
          
            | 16. | 2024/07/17 | Evaluation of somatic pain and physiological effects from the time compression effect induced by a virtual reality environment(IEEE EMBS) | 
          
            | 17. | 2023/12/01 | 心臓血管外科手術中を模擬したデジタルツイン環境における人工心肺操作技術訓練の評価(第32回日本コンピュータ外科学会) | 
          
            | 18. | 2023/11/25 | 急性期血液浄化療法における抗酸化を想定した基礎的検討(第29回日本血液透析濾過医学会学術集会) | 
          
            | 19. | 2023/11/18 | エレクトレット化血管留置カテ-テルを想定した硬度と帯電性の検討(第27回日本透析アクセス医学会学術集会) | 
          
            | 20. | 2023/11/13 | MVR-CPBSによる人工心肺シミュレーションの教育効果について(第6回神奈川県臨床工学会) | 
          
            | 21. | 2023/10/15 | 急性血液浄化療法における酸化ストレスを想定した血液濾過補液の水素溶存化の検討(第3回関東甲信越臨床工学会) | 
          
            | 22. | 2023/10/15 | 血管内留置カテーテルを想定した材料硬度の検討(第3回関東甲信越臨床工学会) | 
          
            | 23. | 2023/09/08 | 非侵襲的血管評価を目的とした末梢血管の計測と解析による時定数算出法の提案と計測条件の最適化(生体医工学シンポジウム2023) | 
          
            | 24. | 2023/07/21 | スマートグラスを用いた臨床工学技士用の保守点検ツールの開発 漏れ電流測定コンテンツ試作と検証(第33回日本臨床工学会) | 
          
            | 25. | 2023/06/25 | ARグラス(ARG)を利用したシリンジポンプマニュアルの開発(第30回東京都臨床工学会) | 
          
            | 26. | 2023/06/19 | Construction and Application of a Digital Twin Environment for Medical Equipment Operation Training Using VR Technology(AAMI exchange2023) | 
          
            | 27. | 2023/06/11 | 多種類の輸液ポンプに対応したARグラス定期点検コンテンツの開発(第13回香川県臨床工学技士会学術大会) | 
          
            | 28. | 2023/05/18 | 非観血的血管状態評価に向けた末梢血管系入出力波形の測定法の検討(第62回日本生体医工学会大会) | 
          
            | 29. | 2023/05/13 | ARグラスを用いた除細動器保守点検マニュアルの開発(日本医工学治療学会第39回学術大会) | 
          
            | 30. | 2023/03/13 | 非観血的血管状態評価に向けた末梢血管系入出力波形の計測方法の検討(第32回ライフサポート学会) | 
          
            | 31. | 2022/11/13 | 医療VRシミュレータシステムによる人工心肺訓練の上達度評価(第2回関東甲信越臨床工学会) | 
          
            | 32. | 2022/11/04 | 水素溶存化血液濾過補液の送液を想定したポンプ機構と水素濃度変化の検討(第60回日本人工臓器学会大会) | 
          
            | 33. | 2022/10/16 | 医療 AR の操作機能向上を目指した拡張機能の追加(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 34. | 2022/10/16 | 胸骨圧迫の定量的評価と指導法の検討(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 35. | 2022/10/16 | 時定数による末梢循環評価法の開発(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 36. | 2022/10/15 | AI を用いた操作ミス検出システムの研究 ~緊急離脱用 Hands Free マニュアルの改善~(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 37. | 2022/10/15 | AR グラスを活用した人工心肺操作支援システムの主観的有用性評価(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 38. | 2022/10/15 | AR スマートグラスを用いた人工心肺トラブルシューティングトレーニング教育の有用性と課題(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 39. | 2022/10/15 | Augmented Reality用ゴーグルを用いたトリアージ訓練システムの開発(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 40. | 2022/10/15 | スマートグラスを用いたエコー下穿刺の学習効果(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 41. | 2022/10/15 | スマートフォンVR教材を用いたECMOプライミング教育の効果(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 42. | 2022/10/15 | 医療ARを用いた除細動教育の効果(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 43. | 2022/10/15 | 医療VR人工心肺シミュレータを用いた訓練時の心身負荷度の評価(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 44. | 2022/10/15 | 植込みペースメーカへの電磁干渉評価モデルの開発(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 45. | 2022/10/15 | 生命維持管理装置に関連した医療 VR 技術トレーニングシステムの学内実習の活用事例と実態(第10回看護理工学会学術集会) | 
          
            | 46. | 2022/09/17 | 学生の理解度向上を目指した実習教育の工夫(第8回臨床工学技士養成教員学術研究会) | 
          
            | 47. | 2022/09/14 | 体外循環装置における医療技術教育に特化した VR訓練システムの開発(第27回日本バーチャルリアリティ学会大会) | 
          
            | 48. | 2022/06/28 | The new evaluation method on peripheral circulation(第61回日本生体医工学会大会) | 
          
            | 49. | 2022/06/03 | 新しい末梢循環評価法の開発(第97回日本医療機器学会大会) | 
          
            | 50. | 2022/06/02 | 感染低減を目的とした手洗い法のリアルタイム評価(第97回日本医療機器学会大会) | 
          
            | 51. | 2022/05/15 | ECMO回路開封充填後の30日間無菌性維持評価(第32回日本臨床工学会) | 
          
            | 52. | 2021/11/27 | CRRTにおける血管内留置カテーテルを想定したエレクレットチューブを用いた抗血栓性の検討(第59回日本人工臓器学会大会) | 
          
            | 53. | 2021/11/27 | XRを応用した医療・教育システムの開発ーインタラクション体外循環技術教育システムの評価(第59回日本人工臓器学会大会) | 
          
            | 54. | 2021/11/27 | 医療ARシステムの実装に向けた展開:確認したい作業手順へジャンプさせるスクリプト機能の検討(第59回日本人工臓器学会大会) | 
          
            | 55. | 2021/11/25 | Strengthening the Use of Technology for Health Sector during the COVID-19 Pandemic: Medical XR for Practical Education(ISMIKa2021) | 
          
            | 56. | 2021/10/31 | 教育を目的とした植込みデバイスシミュレーションモデルの開発(第1回関東甲信越臨床工学会) | 
          
            | 57. | 2021/10/27 | Development and Evaluation of Medical AR Support System for Life Support Equipment(4th International Clinical Engineer and Health Technology Management Congress) | 
          
            | 58. | 2021/10/27 | What kind of VR video is BEST for reducing Pain: Quantification of emotion using Russell's circumplex model(4th International Clinical Engineer and Health Technology Management Congress) | 
          
            | 59. | 2021/10/23 | 臨床工学技士養成校におけるバーチャルリアリティシステムを用いた人工心肺実習の試み(第46回日本体外循環技術医学会) | 
          
            | 60. | 2021/10/02 | 持続緩徐式血液濾過器における水素透過性の検討(第32回日本急性血液浄化学会) | 
          
            | 61. | 2021/05/22 | VR技術を応用した人工心肺教育シミュレータ開発の試み(第31回日本臨床工学会) | 
          
            | 62. | 2020/11/03 | 透析緊急離脱におけるハンズフリーマニュアルの評価(第65回日本透析医学会学術集会) | 
          
            | 63. | 2020/09/29 | スマートグラスを用いたペースメーカプログラマ操作マニュアルの学習効果(第30回日本臨床工学会) | 
          
            | 64. | 2020/09/29 | 人工心肺開始離脱操作に関連した医療AR操作支援システムの学習効率評価(第30回日本臨床工学会) | 
          
            | 65. | 2019/11/23 | HF(Hands‒Free)ペースメーカプログラマ操作マニュアルの開発~AR(Augmented Reality)を応用して~(第28回日本コンピュータ外科学会) | 
          
            | 66. | 2019/11/23 | 気管内吸引操作の定量的評価の試み―手首装着型3軸加速度センサの応用―(第28回日本コンピュータ外科学会) | 
          
            | 67. | 2019/10/13 | 水素溶存血液濾過補液開発を想定した有用性の検討(第25回日本HDF研究会学術集会) | 
          
            | 68. | 2019/09/07 | Antithrombotic catheter using the friction electrostatic charge electret(生体医工学シンポジウム2019) | 
          
            | 69. | 2019/09/07 | Assessment of eye fatigue caused by reading a smartglasses based hands-free manual(生体医工学シンポジウム2019) | 
          
            | 70. | 2019/09/06 | 体表面知覚神経電流刺激を用いたバーチャルリアリティ環境における体性知覚感度と脳中枢神経活動の評価(生体医工学シンポジウム2019) | 
          
            | 71. | 2019/06/14 | Augmented Realityマニュアルの評価ー実装法と落差法ー(第94回日本医療機器学会大会) | 
          
            | 72. | 2019/06/07 | ウェアラブルデバイスを用いた透析緊急離脱への応用(第58回日本生体医工学会大会) | 
          
            | 73. | 2019/06/07 | 手首装着型運動センサを用いた気管内吸引手技の定量的評価(第58回日本生体医工学会大会) | 
          
            | 74. | 2019/06/06 | Augmented Realityマニュアルを利用した分散学習と集中学習の効果比較(第58回日本生体医工学会大会) | 
          
            | 75. | 2019/06/06 | Pain Visionを用いたVR環境における体表面感知電流閾値の影響(第58回日本生体医工学会大会) | 
          
            | 76. | 2019/06/06 | 臨床工学からのアプローチ〜水素を用いた血液濾過法の検討(第58回日本生体医工学会大会) | 
          
            | 77. | 2019/06/02 | 手首装着型運動センサを用いた胸骨圧迫の評価と応用例の検討(第29回埼玉県臨床工学技士会) | 
          
            | 78. | 2019/05/31 | 医療AR・VR技術による医療支援システム開発の現状と課題(第22回日本臨床救急医学会学術大会) | 
          
            | 79. | 2019/05/22 | 低周波電流刺激を用いたVR環境での体表面知覚電流閾値と指尖容積脈波の評価(第63回システム制御情報学会研究発表講演会) | 
          
            | 80. | 2019/02/24 | 医療VRによる医療機器操作シミュレータの目的と可能性(第35回日本生体医工学治療学術大会) | 
          
            | 81. | 2018/12/03 | Augmented Reality技術を用いた新しい医療マニュアル(第3回メディカルイラストレーション学会学術集会) | 
          
            | 82. | 2018/12/01 | スマートグラスに投影される画面のレイアウトの検討(日本生体医工学会 関東若手研究者発表会) | 
          
            | 83. | 2018/11/11 | 外科臨床へのオントロジー適用に関する一考察(第27回日本コンピュータ外科学会) | 
          
            | 84. | 2018/11/10 | モーショントラッキングデバイスを用いた血液回路内気泡除去の評価(第27回日本コンピュータ外科学会) | 
          
            | 85. | 2018/11/09 | 眼鏡型ウェアラブル端末と眼疲労の関係(第27回日本コンピュータ外科学会) | 
          
            | 86. | 2018/11/08 | 気分状態の違いによるPC操作性に関連した脳波周波数解析(第48回日本臨床神経生理学会) | 
          
            | 87. | 2018/11/02 | 補助人工心臓在宅患者の問題点とその解決法〜ARを用いた緊急対処法の提案〜(第56回日本人工臓器学会) | 
          
            | 88. | 2018/10/27 | モーショントラッキングデバイスを用いた透析業務における気泡抜き業務の定量化(第9回関東臨床工学会) | 
          
            | 89. | 2018/10/27 | 医療教育におけるスマートグラスの活用〜新しい医療教育に向けて〜(第9回関東臨床工学会) | 
          
            | 90. | 2018/10/27 | 人工肺交換を想定したトラブルシューティングAR支援システムの試作(第9回関東臨床工学会) | 
          
            | 91. | 2018/10/07 | Evaluation of autonomic nervous function associated with usability based on different mood states(2018 IEEE International Conference on  Systems, Man, and Cybernetics) | 
          
            | 92. | 2018/09/29 | 医工連携による医療用作業支援システムの開発〜開発の経緯と課題(第8回中四国臨床工学会) | 
          
            | 93. | 2018/09/29 | 生理心理学的観点から見た医療機器のユーザビリティ評価に向けた基礎研究(第8回中四国臨床工学会) | 
          
            | 94. | 2018/05/26 | スマートグラスと眼疲労(第28回日本臨床工学会) | 
          
            | 95. | 2018/03/27 | 脳波β/αによる操作性に関連した脳機能活動の評価(第13回日本感性工学会春季大会) | 
          
            | 96. | 2018/03/16 | 医療安全における医療従事者支援を目指した医療ARシステムの開発(第34回日本医工学治療学会大会) | 
          
            | 97. | 2018/02/23 | Augmented Reality技術を活用した体外循環装置セットアップに関する医療技術支援システムの教育効果の検討(第45回日本集中治療医学会学術集会) | 
          
            | 98. | 2017/11/30 | PC操作機器の操作性に関する脳波解析を用いた生理学的評価(第47回日本臨床神経生理学会学術大会) | 
          
            | 99. | 2017/11/05 | ARスマートグラスを活用した人工心肺装置セットアップ支援システムの試作報告(第8回関東臨床工学会) | 
          
            | 100. | 2017/11/05 | 医療教育における最適な情報提供方法の検討(第8回関東臨床工学会) | 
          
            | 101. | 2017/10/30 | 医療ARによる医療従事者支援ツールの開発(第26回日本コンピュータ外科学会大会) | 
          
            | 102. | 2017/10/30 | 医療教育における医療ARの応用に向けて-医療機器操作方法習得における効果的な学習方法の検討-(第26回日本コンピュータ外科学会大会) | 
          
            | 103. | 2017/10/30 | 手首装着型モーショントラッキング機器を用いた穿刺技術の定量的評価の試み(第26回日本コンピュータ外科学会大会) | 
          
            | 104. | 2017/10/30 | 冷凍果実と寒天を用いた簡便安価な手術手技トレーナの検討(第26回日本コンピュータ外科学会大会) | 
          
            | 105. | 2017/10/01 | 溶存水素透析濾過補液用補充液を想定した基礎研究(第23回日本HDF研究会学術集会) | 
          
            | 106. | 2017/09/01 | スマートグラスの医療教育への応用(第55回日本人工臓器学会学術大会) | 
          
            | 107. | 2017/07/09 | AR技術を活用したECMO(PCPS)に関連する医療技術支援システムの検討(第16回群馬県臨床工学技士会学術大会) | 
          
            | 108. | 2017/07/09 | スマートグラスを用いた医療技術における学習効果の検討(第16回群馬県臨床工学技士会学術大会) | 
          
            | 109. | 2017/07/09 | 医学教育における最適な情報提供方法の検討(第16回群馬県臨床工学技士会学術大会) | 
          
            | 110. | 2017/05/20 | AR(Augmented Reality:拡張現実)技術を用いた医療機器点検の効果(第27回日本臨床工学会) | 
          
            | 111. | 2017/04/09 | 小児補助循環とローラーポンプの最適圧閉度(第33回日本医工学治療学会学術大会) | 
          
            | 112. | 2017/03/29 | 指尖容積脈波解析を用いたユーザビリティに関連する自律神経機能評価(第12回日本感性工学会春季大会) | 
          
            | 113. | 2016/12/04 | 人工心肺離脱時に僧房弁収縮期前方運動を認めた大動脈弁置換術の1例(第6回中四国臨床工学会) | 
          
            | 114. | 2016/12/04 | 臨床工学技士の認知度向上のためのオリジナルリーフレットを作成して(第6回中四国臨床工学会) | 
          
            | 115. | 2016/12/03 | 熊本地震におけるDMAT活動報告と業務調整員としての今後の課題(第6回中四国臨床工学会) | 
          
            | 116. | 2016/12/03 | 血液透析を施行したエチレングリコール中毒の1例(第6回中四国臨床工学会) | 
          
            | 117. | 2014/11/30 | 徳島県立中央病院の緊急透析の現状(第 45 回徳島透析療法研究会) | 
          
            | 118. | 2014/11/16 | 輸液ポンプ・シリンジポンプのヒヤリハットの起こる割合(第4回中四国臨床工学会) | 
          
            | 119. | 2014/07/26 | 活動期感染性心内膜炎に対し体外循環中にPMX-DHPを施行した一例(第26回日本体外循環技術医学会四国地方会大会) | 
          
            | 120. | 2013/04/20 | 体外式ペースメーカ新規導入時の際に生じた問題に対する原因調査と対策(第29回日本医工学治療学会学術大会) | 
          
  | 5件表示 | 
  | 全件表示(120件) |