(最終更新日:2023-01-20 10:29:47)
  カタギリ トシマサ   Katagiri, Toshimasa
  片桐 利真
   所属   工学部 応用化学科
   職種   教授
■ 職歴/学内役職・委員
1. 1988/04~1990/03 京都工芸繊維大学工業短期大学部 (非常勤)講師
2. 1988/04~1990/03 日本学術振興会 特別研究員
3. 1990/04~1995/03 日本鉱業(株)(現、JX日鉱日石ホールディングス)生物科学研究所 研究員(係長相当)
4. 1995/04 岡山大学 工学部精密応用化学科 講師
5. 1998/11 岡山大学 工学部精密応用化学科 助教授
全件表示(12件)
■ 専門分野
有機化学, 合成化学, ナノ構造化学, ナノ材料化学, 結晶工学, エネルギー関連化学, 物理化学, 安全工学 (キーワード:有機フッ素化学) 
■ 著書・論文歴
1. 2022/10 論文  東京都の新型コロナ新規陽性者発生動向の化学反応速度論的シミュレーション 東京工科大学 工学部・工学研究科紀要 2021年度 2021,83-87頁 (共著) 
2. 2021/02 論文  2020年夏の東京都の新型コロナ感染者発生動向(第2波)の解析:屋内の加湿による接触感染増強のリスク 安全工学 60(1),49-52頁 (共著) 
3. 2021/02 論文  使い捨て手袋類の有機溶媒吸着・透過 安全工学 60(1),35-39頁 (共著) 
4. 2018/04 著書  研究室では「ご安全に!」危険の把握,安全巡視とヒヤリハット 単行本  (単著) 
5. 2015 論文  Reduction of phosphine oxides to the corresponding phosphine derivatives in Mg/Me3SiCl/DMI system Tetrahedron Letters 56,918-920頁 (共著) 
全件表示(88件)
■ 学会発表
1. 2018/08/20 有機フッ素化学の第4の波をめざして:ナノテクノロジーへの展開(第8回フッ素化学若手の会)
2. 2018/06/23 1次元細孔による水素ガスの吸蔵 柔らかな穴と硬い穴の違い(日本学術振興会 第155産学官連携委員会 第113研究発表会)
3. 2017/11/13 有機フッ素化合物の特性を利用した機能材料を指向する結晶工学(フッ素化学セミナー)
4. 2016/12/10 大学・研究施設におけるリスクアセスメント(浜松医科大学 平成28年度安全衛生講演会)
5. 2014/12/13 有機フッ素化合物の新しい使い方を目指して(toward True Nano)(第19回有機フッ素化学セミナー)
全件表示(34件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2016/12/05~2016/12/05 平成28年安全衛生講演会(浜松医科大学) Link
■ 講師・講演
1. 1999/03/31 トリフルオロプロペンオキシド周辺の化学
2. 2004/01/13 サブナノ径フッ素トンネルによる分子ふるいの可能性(東京)
3. 2004/07/01 サブナノ径トンネルによる分子ふるい材料の開発(広島市)
4. 2005/07/15 有機フッ素化学の新展開(東京)
5. 2005/10/05 ヒヤリハットの書き方書かせ方(岡山大学)
全件表示(19件)
■ 取得特許
1. 1992/12 トリフルオロメチル基を有するチオエーテル化合物及びその製造方法(特開平4-352764)
2. 1992/12 トリフルオロメチル基を有するポリオール化合物及びその製造方法(特開平4-364148)
3. 1993/02 1-クロロ-3,3,3-トリフルオロ-2-プロパノール及びその製造方法(特開平5-32571)
4. 1993/02 アジリジン化合物の製造方法(特開平5-32619)
5. 1993/02 β-シアノチオエーテル化合物の製造方法(特開平5-25121)
全件表示(48件)
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2011/04/01~2015/03/31 岡山大学工学部「工学安全教育」2011年版(第1版)
2. 2015/04/01~ 岡山大学工学部「工学安全教育」2015年版(第2版)
■ 社会における活動
1. 1995 学会・学術集会・学術講演会 開催等 第19回 フッ素化学討論会、 平成7年11月10日、11日、岡山大学自然科学研究科棟、事務局長
2. 1995~ 論文誌査読 Chemistry Letters
3. 1995 論文誌査読 日本化学会誌
4. 1996 学会・学術集会・学術講演会 開催等 第23回 ヘテロ原子化学討論会、 平成8年12月12日〜14日、岡山大学自然科学研究科棟、事務局長
5. 1998 論文誌査読 Tetrahedron Letters
全件表示(45件)
■ 所属学会
1. アメリカ化学会
2. ∟ フッ素化学部会 正部会員
3. ∟ 有機化学部会 正部会員
4. イギリス化学会
5. 安全工学会
全件表示(18件)
■ 委員会・協会等
1. 近畿化学協会 正会員
2. 日本学術振興会 産学官連携第155委員会 運営委員
3. 有機合成化学協会 正会員
4. 有機電気化学協会 幹事
■ 受賞学術賞
1. 1988/05 野津記念奨励会 野津奨学記念賞
2. 1996/07 岡山工学振興会 岡山工学振興会科学技術賞 奨励賞部門
3. 2002/11 有機合成化学協会中国四国支部 有機合成化学協会中国四国支部奨励賞
4. 2003/12 青山賞 青山賞
5. 2009/09 岡山工学振興会 岡山工学振興会科学技術賞 一般部門
■ 資格・免許
1. 1983 国家公務員上級職甲種 化学職 採用試験合格
2. 1983/03 中学校教諭1級普通免許状(理科) 取得
3. 1986/03 高等学校教諭1級普通免許状(理科) 取得
4. 1988/03 京都大学理学博士
5. 1993 危険物取扱者 甲種