(最終更新日:2023-03-20 13:04:09)
  クサカ サトミ
  日下 さと美
   所属   医療保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
   職種   准教授
■ 職歴/学内役職・委員
1. 2022/04~ 東京工科大学 医療保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 准教授
2. 2022/04~ 東京工科大学 医療保健学部 理学療法学科 准教授
■ 専門分野
キーワード:リハビリテーション科学、心臓リハビリテーション、臨床運動生理、内部障害系理学療法 
■ 著書・論文歴
1. 2020/04 論文  非常用給水袋運搬時の呼吸循環反応-災害時の生活に備えて- 心臓リハビリテーション 26(1),147-152頁 (共著) 
2. 2019/12 論文  Comparison of difficulty with activities of daily living in elderly adults undergoing hemodialysis and community-dwelling individuals: a cross-sectional study Ren Replace Ther 5(pp),pp.50 (共著) 
3. 2018/07 論文  The effect of short-term health promotion intervention on motor function in community-dwelling older adults
(地域在住高齢者の短期的運動介入の効果) Aging Clin Exp Res 1-7頁 (共著) 
4. 2018/04 論文  弾性ストッキング着用が呼吸循環反応に及ぼす影響 理学療法科学 33(2),255-259頁 (共著) 
5. 2018/12 著書  理学療法管理学 10章 生活期を支援する理学療法マネジメント 3.循環器疾患の理学療法マネジメント 理学療法管理学 161-167頁 (共著) 
全件表示(35件)
■ 学会発表
1. 2021/10/03 手提げ式応急給水袋の注水量が心血管反応、バランスに与える影響(第25回日本心不全学会学術集会)
2. 2021/09/18 給水袋の選び方と運び方の違いが身体反応に及ぼす影響(第69回日本心臓病学会学術集会)
3. 2021/09/05 運搬時の疲労から考える家庭に備える非常用給水袋の運び方の提案(日本災害看護学会第23回年次大会)
4. 2020/07/18 要介護高齢者の四肢骨格筋減少に及ぼす離床状況と認知機能の影響について(第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会)
5. 2020/07/18 老健に入所する要介護高齢者の1年間の体成分変化-心疾患の有無による検討-(第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会)
全件表示(18件)
■ 講師・講演
1. 2021/09/22 高齢心不全患者の急性憎悪を予防するためのリスク管理とリハビリテーション~急性期・回復期・生活期の連携を考える~(東京都)
2. 2021/03/20 介護老人保健施設利用者の体調管理とリハビリテーション -息切れ、血圧変動、浮腫、元気がないときのアセスメントと生活・運動処方-(東京都)
3. 2018/02/08 生活期リハビリテーションでの重複障害に対するリスク管理(茨城県)
4. 2016/09/11 地域における循環器理学療法-重複障害を呈する循環器疾患対象者のフィジカルアセスメントを中心に-(福島県郡山市)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2021/04~ オンデマンド講義、オンラインリアルタイム講義での工夫2
2. 2020/04~ オンデマンド講義、オンラインリアルタイム講義での工夫1
3. 2016/04~ Project Based Learningの実践
4. 2015/04~ 高齢者大学を利用した臨床教育の実践
●作成した教科書、教材
1. 2019/04~ 高齢者を対象とした体力測定会の測定マニュアルの更新
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
全件表示(11件)
■ 社会における活動
1. 2022/04~ 日本循環器理学療法学会 評議委員
2. 2019/10~2019/10 大田区シニアの居場所づくり事業助成選定委員会委員
3. 2018/10~2018/10 大田区シニアの居場所づくり事業助成選定委員会委員
4. 2017/10~2017/10 大田区シニアの居場所づくり事業助成選定委員会委員
5. 2015/06~2016/06 日本理学療法士協会 国際関係対策本部委員
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 2021/05~ 日本応用老年学会
2. 2020/08~ 日本心臓病学会
3. 2020/07~ 日本老年医学会
4. 2019/06~ 日本災害看護学会
5. 2018/10~ 日本心不全学会
全件表示(12件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/04~ 日本理学循環器理学療法学会 評議員および総務委員担当
2. 2021/08 日本理学療法士協会 認定理学療法士事例・症例報告サマリー用紙の審査
3. 2021/07/01~ 日本循環器理学療法学会 (日本理学療法士協会) 評議委員ならびに総務委員会
4. 2019/01 日本理学療法士協会 認定理学療法士事例・症例報告サマリー用紙の審査
5. 2018/01 日本理学療法士協会 認定理学療法士事例・症例報告サマリー用紙の審査
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020/04~  心臓外科術後の要介護度悪化の早期予防を目的とした遠隔心臓リハビリの構築と効果検証 基盤研究(B) 
2. 2018/04~2021/03  高齢者にとって疲労の少ない水運搬方法の探索と新たな非常用給水袋などの開発 基盤研究(C)(一般) 
3. 2008/08  椅子を運動負荷装置に利用した運動負荷試験の開発 その他の補助金・助成金 
■ 資格・免許
1. 2011/09 特定非営利活動法人日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士(登録番号112484)
2. 2010/04 日本理学療法士協会内部障害専門理学療法士(登録番号2019S-04-000054)
3. 2010/03 博士(保健医療学)(国際医療福祉大学甲第75号)
4. 2009/02 理学療法士・作業療法士養成施設等教員講習会修了(第3943号)
5. 2004/03 介護支援専門員(第5715号)