1. |
2021/11/16 |
Mechanisms of HIV-1 restriction by Schlafen12, a codon usage modifier to block targeted translation in homeostatic proliferating CD4 T cells.Schlafen12:恒常的に増殖するCD4陽性T細胞における翻訳調節タンパクとしてのHIV制御機構(第68皆日本ウイルス学会学術集会)
|
2. |
2019/12/12 |
Characterization of human CD14low DC-like cells in lymphoid tissues using a humanized mouse model. ヒト化マウスのリンパ組織に存在するCD14陽性のDC様細胞の特徴(第48回日本免疫学会総会・学術集会)
|
3. |
2019/10/30 |
Characterization of CD4+ T-cell death induced in the early phase of HIV-1 infection using a humanized mouse model. HIV-1感染の初期に誘導される細胞死様式のヒト化マウスを用いた解析(第67回日本ウイルス学会学術集会)
|
4. |
2018/10/30 |
iPS技術で若返ったHIV-1特異的CTLの機能解析(第66回 日本ウイルス学会学術集会)
|
5. |
2018/10/29 |
CCR5指向性HIV-1はCXCR4指向性HIV-1よりもCCR5+CXCR4+記憶T細胞に効率よく侵入する(第66回 日本ウイルス学会学術集会)
|
6. |
2017/12/12 |
ヒトGM-CSFとFlt3-Lはヒト化マウスにおける樹状細胞を再構築する(第46回日本免疫学会学術集会)
|
7. |
2016/12/05 |
恒常的に維持されるCD4陽性T細胞におけるHIV潜伏機構の解明(第45回日本免疫学会総会)
|
8. |
2016/10/23 |
HIV-1がコードするアンチセンスRNAによるHIV潜伏感染維持(第64回日本ウイルス学会学術会議)
|
9. |
2016/09/25 |
HIV-1感染初期 におけるCD4陽性T細胞の細胞死誘導とcaspase分子群の関連について:ヒト化マ ウスモデルでの解析(第90回日本生化学会総会)
|
10. |
2016/02/22 |
MARCH8はエンベロープのウイルス粒子へのとりこみを減少させることによりHIV感染性を制限する(レトロウイルスと日和見感染症会議)
|
11. |
2015/12/01 |
アンチセンス鎖によるHIV-1潜伏感染制御(第38会日本分子生物学会)
|
12. |
2015/12/01 |
新規抗ウイルス因子MARCH8はHIV-1エンベロープ糖タンパクの粒子への取り込みを減少させることにより感染性を制限する(第38会日本分子生物学会)
|
13. |
2014/12/10 |
ヒトサイトカインの導入は樹状細胞分化と抗原特異的抗体反応産生を改善する(第43回日本免疫学会学術集会)
|
14. |
2014/11/10 |
恒常的に培養維持されたCD4陽性T細胞へのHIV-1の感染とその転写制御機構(第62回日本ウイルス学会学術集会)
|
15. |
2014/11/10 |
ヒト化マウスの麻疹ウイルスベクター評価系への応用(3)(第62回日本ウイルス学会学術集会)
|
16. |
2014/11/10 |
アクセサリータンパク質Vprの核移行を標的にしたマクロファージに対する新規HIV-1阻害剤の最適化研究(第62回日本ウイルス学会学術集会)
|
17. |
2014/11/10 |
R5・X4 HIV-1混在感染ヒト化マウスの感染早期にみられるR5ウイルス優位性とその要因について(第62回日本ウイルス学会学術集会)
|
18. |
2014/11/10 |
新規化学発光解析装置とRT-PCRによるH5N1鳥インフルエンザ検出の比較(第62回日本ウイルス学会)
|
19. |
2014/09/10 |
異なる結核病段階において特徴的なAcr, HBHA, MDP-1に対するCD4T細胞のサイトカイン産生誘導(ヨーロッパ呼吸器学会議)
|
5件表示
|
全件表示(19件)
|