■ 職歴/学内役職・委員
1.
|
2018/01~2021/03
|
東京工科大学 医療保健学部 作業療法学科 専任講師
|
2.
|
2021/04~
|
東京工科大学 医療保健学部 就職委員会 委員
|
3.
|
2021/04~
|
東京工科大学 医療保健学部 広報委員会 委員
|
4.
|
2021/04~
|
東京工科大学 医療保健学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 専任講師
|
|
■ 専門分野
キーワード:作業療法学、精神科リハビリテーション、化粧
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2021/12
|
論文
|
作業療法の視点に基づく化粧に関する評価表の整理ー文献研究よりー 作業行動研究 25(3),118-124頁 (共著)
|
2.
|
2021/12
|
論文
|
地域在住高齢者に対するタブレットを通した生活スタイル向上プログラム(Lifestyle Improvement Program through Tablets)の開発に関する予備的研究 作業療法 40(6),765-773頁 (共著)
|
3.
|
2019/05
|
その他
|
The Necessity of Comprehensive Support for Wearing Makeup: Supported by Occupational Therapy FRAG. JOUR. special issue 22,pp.134-139 (単著)
|
4.
|
2019/05
|
その他
|
化粧への包括的な支援の必要性~作業療法における支援 フレグランスジャーナル臨時増刊号 22,109-113頁 (単著)
|
5.
|
2018/01
|
論文
|
生活と化粧を関連づけた社会参加支援プログラムの開発に関する予備的研究 日本作業療法研究学会雑誌 20(2),9-15頁 (共著)
|
6.
|
2014/11
|
その他
|
作業療法における化粧への支援ークライエントにとっての化粧を考える 作業療法ジャーナル 48(12),1207-1213頁 (共著)
|
7.
|
2014/08
|
その他
|
作業療法の視点による化粧動作の検討 フレグランスジャーナル 42(8),40-44頁 (共著)
|
8.
|
2014/06
|
著書
|
作業療法がわかる COPM・AMPS実践ガイド 作業療法がわかるCOPM・AMPS実践ガイド 140-147頁 (共著)
|
9.
|
2013/11
|
論文
|
アイシャドウチップと片手によるアイシャドウ動作との関係性 AMPSの技能項目を用いた動作解析 FRAGRANCE JOURNAL 41(11),64-67頁 (共著)
|
10.
|
2013/10
|
その他
|
“おしゃれな”作業療法 フレグランスジャーナル 41(10),2-3頁 (単著)
|
11.
|
2013/08
|
その他
|
化粧を楽しむ生活を支援ー作業療法士の視点からー リハビリテーション・エンジニアリング 28(3),110-113頁 (単著)
|
12.
|
2013/03
|
その他
|
「化粧」への支援が女性としての生活を豊かにする
-誰でも簡単に綺麗になれる化粧方法の開発- 日本衣服学会誌 56(2),61-62頁 (単著)
|
13.
|
2008/03
|
論文
|
化粧が精神障害者に与える心理的効果と社会行動への影響―統合失徴症患者への試み―
(修士論文) 帝京平成大学大学院情報学研究科情報学専攻(通信制) 43頁 (単著)
|
14.
|
2007/03
|
論文
|
眉の形状がクライエントに与えるパーソナリティ印象―作業療法士としてふさわしい眉とは― 「帝京大学福岡医療技術学部紀要」 (2),45~59頁 (単著)
|
15.
|
2000/03
|
論文
|
音楽による脳の電気生理学的変化―脳波による検討― (卒業論文) (共著)
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2021/11/11 |
コロナ禍での精神障害を有する女性入院患者における化粧の「動機」に関するインタビュー調査(第2回国際化粧療法医学会2021)
|
2. |
2021/09 |
健常者における利き手・非利き手による眉メイクが主観的心理に及ぼす影響(第55回日本作業療法学会)
|
3. |
2020/09/25 |
地域在住高齢者に対するタブレットを通した生活スタイル向上プログラムの開発に関する予備的研究(第54回日本作業療法学会)
|
4. |
2020/09 |
Nominal group techniqueを用いた化粧行為評価表試作版の内容的妥当性の検討〜(第54回日本作業療法学会)
|
5. |
2019/09/06 |
作業療法の視点に基づく化粧に関する評価の傾向-文献研究より-(第53回日本作業療法学会)
|
6. |
2019/06/09 |
計量テキスト分析による人間作業モデルを用いた作業療法実践の支援構造の分析(第29回日本作業行動学会学術集会)
|
7. |
2018/09/08 |
地域在住高齢者に対する生活と化粧を関連付けた社会参加支援プログラムの効果ーランダム化比較研究ー(第52回日本作業療法学会)
|
8. |
2018/07 |
Current status of occupational therapy focusing on daily activities for dementia patients(ISPRM2018(International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress))
|
9. |
2018/02 |
化粧プログラムによる認知症クライエントの化粧意識と行動変容〜SSPCを取り入れた介入〜(第5回慢性期リハビリテーション学会)
|
10. |
2017/10/19 |
日常生活に化粧を取り入れるようになった認知症クライエントの例 ~SSPCを用いて~(第25回日本慢性期医療学会)
|
11. |
2017/09/22 |
介護予防における「生活と化粧を関連付けた社会参加支援プログラム:SSPC」の有効性−地域在住高齢者のQOL支援−(第51回日本作業療法学会)
|
12. |
2017/09/22 |
認知症クライエントに対するフラダンスのプログラムに化粧を取り入れた効果−SSPCを取り入れた介入−(第51回日本作業療法学会)
|
13. |
2014/06/19 |
Necessity and effectiveness of intervention to making up by occupational therapy -A questionnaire survey to psychiatric Occupational therapists-(16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists 48th Japanese Occupational Therapy Congress and Expo)
|
14. |
2013/10/28 |
Makeup issues with women with mental disorder -By inquiries for occupational therapists-(World Psychiatric Association International Congress 2013)
|
15. |
2013/10/28 |
The effectiveness of an occupational therapy program for health promotion using cosmetics among dwelling elderly : A pilot study(World Psychiatric Association International Congress 2013)
|
16. |
2013/06/29 |
社会参加支援プログラム(SSPC)参加者の化粧と健康づくりへの関心の傾向(第47回日本作業療法学会)
|
17. |
2013/06/28 |
「化粧」を用いた支援の実態調査〜精神障害領域における文献レビューより〜(第47回日本作業療法学会)
|
18. |
2012/10/26 |
「生活と化粧を関連づけた社会参加支援プログラム」の開発 -身体障害領域での予備的試行-(第71回日本公衆衛生学会総会)
|
19. |
2012/06/16 |
生活と化粧を関連づけた地域生活支援プログラム「SSPC」の課題と展望-精神障害領域での取り組みから-(第46回日本作業療法学会)
|
20. |
2011/11/23 |
Outline of a community based -makeup club- health promotion program for psychiatric clients(The 5th Asia Pacific Occupational Therapy Congress)
|
21. |
2011/11/06 |
産学連携による「化粧を用いた地域 生活支援プログラム」の開発-精神障害領域での取り組み-(第8回東京都作業療法学会)
|
22. |
2011/11/06 |
身だしなみや化粧を作業療法で取り組む意義~産学連携事業に関する実践報告~(第8回東京都作業療法学会)
|
23. |
2011/09/24 |
化粧を用いた地域生活支援プログラムの取り組み~精神障害者への試み~(第16回日本顔学会大会フォーラム顔学2011)
|
24. |
2011/06/25 |
コミュニケーション実習の対人技能向上に対する効果(第45回日本作業療法学会)
|
25. |
2011/06/24 |
地域活動支援センターにおける地域生活支援 プログラム「メイクアップクラブ」の取り組み(第45回日本作業療法学会)
|
26. |
2010/10/23 |
精神科病院長期入院患者における『化粧』と『社会復帰』との関連性~統合失調症患者の事例を通して~(第15回日本顔学会大会フォーラム顔学2010)
|
27. |
2010/06/12 |
長期入院女性患者に対する化粧を用いた社会復帰プログラム「メイクアップクラブ」の開発に向けた予備的試行(第44回日本作業療法学会)
|
28. |
2009/10/11 |
英国における他職種チーム教育‐Southampton大学への研修を通して‐(第2回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会)
|
29. |
2009/09/18 |
A new programme for interprofessional learning in Japan and U.K. based on international exchange(European Interprofessional Education Network)
|
30. |
2009/06 |
眉の形状がクライエントに与える パーソナリティ印象‐作業療法士としてふさわしい眉とは‐(第43回日本作業療法学会)
|
5件表示
|
全件表示(30件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2012/12 |
装うことの障がいとアプローチ ~作業療法士の立場から~(東京)
|
2. |
2017/11/26 |
デザインを考慮した化粧支援が患者にもたらす影響(東京)
|
3. |
2018/10/28 |
おしゃれを楽しむことを支える作業療法~クライエントにとっての化粧を考える~(東京)
|
4. |
2021/02 |
作業療法と化粧支援
|
5. |
2021/03/20 |
作業療法士と化粧療法医学
|
6. |
2021/06/25 |
手段としての化粧、目的としての化粧について
|
7. |
2021/09/21 |
作業療法士が教える、簡単に美しくなる化粧講座(東京都)
|
8. |
2022/02/02 |
化粧療法とリハビリテーションにおける化粧支援
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2010/11~
|
日本作業療法士協会 学会演題査読委員
|
2.
|
2011/05~2015/03
|
東京都作業療法士会 学術部員
|
3.
|
2012/11~2015/03
|
東京都作業療法士会 学術誌査読委員
|
4.
|
2017/04~2019/03
|
日本作業療法士協会 学術誌「作業療法」編集協力者(第2査読)
|
5.
|
2020/07~
|
東京都作業療法士会 学術誌査読委員
|
6.
|
2021/02~2021/11
|
第2回国際化粧療法医学会 実行委員
|
7.
|
2021/11~2021/11
|
第2回国際化粧療法医学会 座長
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2000/04~
|
日本作業療法士協会
|
2.
|
2010/11~
|
∟ 学会演題査読委員
|
3.
|
2017/04~2019/03
|
∟ 学術誌「作業療法」編集協力者
|
4.
|
2006/04~
|
日本顔学会
|
5.
|
2008/11~
|
日本作業科学研究会
|
6.
|
2009/11~
|
東京都作業療法士会
|
7.
|
2011/05~2015/03
|
∟ 学術部員
|
8.
|
2012/04~
|
日本作業行動学会
|
9.
|
2017/06~
|
日本作業療法研究学会
|
10.
|
2020/10~
|
国際化粧療法協会
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2009/09 |
The Best of Poster Presentation (A new programme for interprofessional learning in Japan and U.K. based on international exchange)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2011/10~2017/09
|
メイクアップによる障害者支援方法の確立 企業からの受託研究
|
2. |
2012/04~2013/03
|
AMPS新課題作成及び信頼性と妥当性の検証 その他の補助金・助成金
|
3. |
2012/04~2015/03
|
精神障害者に対する地域生活支援プログラムの開発-社会生活と化粧を関連づけたアプローチ- その他の補助金・助成金 (キーワード:精神障害者、地域生活支援、化粧)
|
4. |
2013/04~2018/03
|
精神障害者に対する「化粧を用いた社会参加支援プログラム」の有効性に関する研究 若手研究(B)
|
5. |
2018/04~
|
虚弱高齢者の作業遂行能力改善に特化した施設型集団プログラムの開発 基盤研究(C)(一般)
|
6. |
2019/06~2020/03
|
がん患者を対象としたアピアランス自己評価表の内容的妥当性の検証 その他の補助金・助成金
|
7. |
2020/04~
|
がん患者の外見と生活の質の向上を目的としたアピアランス自己評価表の開発 基盤研究(C)(一般) (キーワード:がん、QOL、アピアランス、自己評価表、作業療法)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 資格・免許
1. |
2000/05 |
作業療法士免許
|
2. |
2008/03 |
修士(情報学)
|
3. |
2010/07/10 |
認定メイクセラピーガイド
|
|