(最終更新日:2022-11-08 18:03:25)
  イイヌマ ミズホ
  飯沼 瑞穂
   所属   メディア学部 メディア学科
   職種   准教授
■ 職歴/学内役職・委員
1. 2003/04~2008/03 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス 訪問講師
2. 2008/05~2009/03 Columbia University, Teachers College Visiting Scholar
3. 2009/04~2018/03 教務委員会 委員
4. 2009/04~2012/03 東京工科大学 メディア学部 メディア学科 専任講師
5. 2010/04~2012/03 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 メディアサイエンス専攻 修士課程 専任講師
全件表示(8件)
■ 専門分野
教育工学, 国際教育開発 
■ 著書・論文歴
1. 2022/06 論文  Using Social Design Notebook with Digital Platform in a Museum Setting In T. Bastiaens (Ed.), Proceedings of EdMedia + Innovate Learning pp.p.938-944 (単著) 
2. 2021 論文  Exploring the Education History of Saudi Woman International Journal for Innovation Education and Research 9(8),pp.93-112 (共著) 
3. 2020 論文  A New Approach to Education for Sustainable Development: Integrating Collaborative Technology and Media Creation for Social Design Curriculum In Proceedings of EdMedia + Innovate Learning pp.988-993 (共著) 
4. 2019/05 論文  サステナブル社会の実現に向けたソーシャル・デザイン教育:ICTを活用した大学カリキュラムの
開発と実践 設計工学 Vol.54,(No.5),288-292頁 (共著) 
5. 2018 論文  サステナブル社会の現実に向けたソーシャル・デザイン教育とICT活用の事例 大学教育と情報 2017年度(4),68-69頁 (共著) 
全件表示(46件)
■ 学会発表
1. 2022/11/08 親子で遊べるソーシャル・デザイン教材:持続可能な社会の実現に向けた学習(第29回 (公財)中山隼雄科学技術文化財団研究成果発表会)
2. 2022/06/20 Using Social Design Notebook with Digital Platform in a Museum Setting(Ed Media+INNOVATE2022)
3. 2022/06/12 ソーシャル・デザイン SDGs ノートブックを用いた学習(日本国際理解教育学会 第31回研究大会 研究発表抄録集 P.79‐80)
4. 2018/06/24 Education for Sustainable Development: Teaching and Learning Social Design with ICT(Ed-Media Innovate Learning 2018)
5. 2018/06/15 農産物ブランド化とこれからの農業の魅力を若者に伝える提案(日本国際理解教育学会第28回研究大会)
全件表示(34件)
■ 講師・講演
1. 2022/03/26 親子で学ぶソーシャル・デザイン(昭和女子大学デジタルスクウェア) Link
2. 2021/11/23 親子で学ぶソーシャルデザイン(江東区(東京都) 日本科学未来館)
3. 2020/02/19 SDGsのその先に-連携・共創でつくる都市のブランド/イノベーション Link
4. 2020/03/28 Teaching and Learning with Technology in the Knowledge Society: New Literacies and Creating New Value through Social Learning Link
5. 2018/01/07 Current Topics and Concepts of Social Design: Integrating ICT into Social Design Education(6th International Conference on Information and Education Technology ICIET, Keynote Speaker Osaka, Japan)
全件表示(9件)
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2013~2016 共著 東京工科大学メディア学部 情報リテラシー演習テキスト; 有隣堂
2. 2013~ 2年次 必須科目 基礎演習 II ”ソーシャル・デザイン” 教材作成
3. 2007 “Spirit of Vietnam: International Perspective” Keio SFC Academic Society; Endo, Fujisawa
4. 2006 〝Summaries in English Academic Writing: Grounded Constructivist Approach to Research Keio SFC Academic Society” Endo, Fujisawa
5. 2007 “Argumentation in English Academic Writing: Grounded Constructivist Approach to Research” Keio SFC Academic Society: Endo, Fujisawa.
全件表示(7件)
■ 社会における活動
1. 2022/10 ワークショップで知るフェアトレード:チョコレート選びで世界を変えよう
2. 2021/03 ふなばし三番瀬環境学習館 コロナ禍で見えた新な地平~オンラインワークショップ活動報告書 Link
3. 2020/11 第7回SWR(Symposium for Women Researcher )    東京都立外山高等学校主催 審査員
4. 2018/11 課題解決に「ソーシャル・デザイン」を  日本経済新聞 私見卓見 Link
5. 2011/10 Microsoft Office 公式Facebookにて特別講義シリーズ 実施
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 教育システム情報学会
2. 日本教育工学会
3. 日本国際理解教育学会
4. 日本比較教育学会
■ 委員会・協会等
1. 2017~2018 ICIET International Conference on Educational Technology Conference Chair
2. 2017~ 一般社団法人日本MOT協会 ソーシャル・デザイン委員会 副委員長 主任研究員
■ 受賞学術賞
1. 2012/03 情報処理学会第74回情報処理学会全国大会大会奨励賞
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/03~2022/04  親子で遊べるソーシャル・デザイン教材:持続可能な社会の実現に向けた学習 公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団 個人研究