(最終更新日:2023-02-05 16:59:28)
  ササキ カズオ   KAZUO SASAKI
  佐々木 和郎
   所属   メディア学部 メディア学科
   職種   教授
■ 職歴/学内役職・委員
1. 2015/04~2017/03 自己点検・評価委員会 委員
2. 2015/04~ 東京工科大学 大学評議会 委員
3. 2013/04~2017/03 東京工科大学 大学評議会 委員
4. 2011/04~2013/03 東京工科大学 メディア学部 学部長補佐
5. 2007/04~ 東京工科大学 メディア学部学生委員会 委員
全件表示(19件)
■ 専門分野
映像創作教育, 映像心理の研究, 美術史から見るテレビ番組デザイン, 視聴覚障碍者の補助 
■ 著書・論文歴
1. 2021/01 著書  クリエイターのための映像表現技法 コロナ社 メディア学体系 14  (共著) 
2. 2020/05 論文  Automatic Generation of News Contents from Blog Posts ADADA Electric Journal 2021 Volume25  (共著) 
3. 2010/06 その他  展示会イベントにおけるインターネット放送の役割 第29回研究大会  (単著) 
4. 2009/03 論文  「展示学の眼」 展示学 (47),116頁 (単著) 
5. 2006/06 その他  「屋外イベントにおける携帯端末ナビゲーション」   (単著) 
全件表示(7件)
■ 学会発表
1. 2022/11/06 聴覚障害児のためのピンイン指文字学習アプリの提案(NICOGRAPH 2022大会)
2. 2022/11/05 AR と立体物を用いた同期的な照明演出システムの提案(NICOGPAPH 2022 大会)
3. 2022/11/05 伝統文化教育のためのバーチャル結婚式演出アプリの提案(NICOGRAPH 2022 大会)
4. 2021/11/07 音声認識技術を用いた中国の就学前教育における ピンイン発声練習アプリの提案(芸術科学会 NICOGRAPH 2021)
5. 2021/11/07 AR 技術を用いた聖地巡礼の舞台における撮影画角再現アプリの提案(芸術科学会 NICOGRAPH 2021)
全件表示(71件)
■ 講師・講演
1. 2007/08 「放送業者は通信との融合をどのように考えているか」
2. 2007/09 「最先端メディアと都市計画」
3. 2017/08/29 映像をデザインする 「時代劇から プロジェクションマッピングまで」
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2012/10/15~2014/02/18 メディア学部学生により、松任谷由実さんの冬のコンサート「 Surf & Snow in Naeba vol.34 」映像中継、関連動画の制作。
2. 2014/04/01~ 社会活動の実践教育として、学生とともに社会企画イベントに積極的に参加している。東京モーターショーにおける、メインコーナー企画と、ライブ中継。NHKにおけるアニメーション番組の撮影制作。松任谷由実・全国ツアーにおける映像制作。
3. 2012/04/01~ ソーシャルメディアを使用した教育活動の実践。授業中の学生とのコミュニケーションにツィッターやフェイスブックを用い、活発なやりとりを実現した。卒業研究や大学院研究においても、学生の個人ブログやSNSメディアを組み合わせた、柔軟で活発なコミュニケーションを実現。
4. 2008 [ 学生課外活動/社会に向けた広報活動 ] BSフジ「キャンパステレビ局」・指導教員 メディア学部講義「マスメディアの現場と理論」担当の吉野嘉高先生の提案によって実現した「キャンパステレビ局」の番組制作の運営に加わる。学生の番組作りの指導、機材提供・調整などを行った。平成20年5月10日に、実際にBSフジにおいてオンエアとなり、本校の入試広報において大きなインパクトとなった。
5. 2008 [学生課外活動/社会に向けた広報活動 ] ユーミン・プロジェクト・指導教員 メディア特別講義Ⅱ「ライブ・エンタテインメント論」講師として来校された、松任谷正隆氏からの要請を受けて、ユーミンこと松任谷由実さんのコンサートイベント「Surf&Snow in Naeba vol.28」の映像コンテンツ制作を、メディア学部学生の力で行った。「NET MAGAZINE in NAEBA」という形で、インターネットへの、ライブ映像配信や、事前のプライベートコンサートなどのドキュメンタリー制作を行った。特に
●作成した教科書、教材
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(18件)
■ 社会における活動
1. 2022/03~2022/03 第35回高崎映画祭 (Takasaki Film Festival) 授賞式 高崎芸術劇場での映像演出・産学共同事業 映画祭イベントの撮影配信
2. 2022/10~2023/02 松任谷由実 SURF & SNOW in Naeba vol.42 における映像コンテンツの制作と配信
3. 2022/07~2022/07 NHK交響楽団による公演における産学協同事業 N響 夏、ウェルカムコンサート(7月15日、NHKホール) における撮影 / NHK交響楽団公式サイトより配信、楽団員紹介インタビュー番組の制作
4. 2022/08~2022/08 第19回 WRO World Robot Contest 2022 Japan 決勝大会 in 浜松 当日の競技について浜松アリーナより映像ライブ配信
5. 2022/09~2022/09 NHK交響楽団による公演における産学協同事業 N響名曲コンサート2022(9月5日、サントリーホール) 「明電舎presents N響名曲コンサート2022」 / NHK交響楽団公式サイトより配信
全件表示(66件)
■ 所属学会
1. 2011/04~ 日本マス・コミュニケーション学会
2. 2011/04~ 日本災害情報学会
3. 2008/04~ 日本展示学会
4. 2012/04~ 芸術科学会
5. 2016/04~ Asia Digital Art And Design Association
■ 受賞学術賞
1. 2017/11 Creative Media And Innovation Conference (CIMIC) Creative Media And Innovation Conference (CIMIC) Best Paper Award
2. 2015/10 サイバーワールズ 2015 サイバーワールズ 2015 アート&デザイン ベストペーパー賞 (アーディーノを用いた連動型センサーによるインスタレーションの研究) Link
■ ホームページ
   メディア学部・佐々木研究室