(最終更新日:2023-02-20 20:47:49)
  チン シュクバイ
  陳 淑梅
   所属   学環 教養学環
   職種   教授
■ 職歴/学内役職・委員
1. 1983/09~1986/05 天津外国語大学 日本語学部 教員
2. 1986/05~1987/03 明治大学大学院 文学研究科日本文学専攻 研究生
3. 1992/04~ サイマルアカデミー 中国語通訳本科コース 講師
4. 1993/09~1996/08 慶應義塾大学 総合政策学部 訪問講師
5. 1995/04~2003/03 明治大学 商学部 非常勤講師
全件表示(20件)
■ 著書・論文歴
1. 2023/02 著書  中国語ナビ2月号  (2月号),10-73頁 (単著) 
2. 2023/01 著書  かんたん楽ショウ 初級中国語   (単著) 
3. 2023/01 著書  中国語ナビ1月号  (1月号),10-73頁 (単著) 
4. 2022/12 著書  中国語ナビ12月号  (12月号),10-73頁 (単著) 
5. 2022/11 著書  中国語ナビ11月号  (11月号),10-73頁 (単著) 
全件表示(144件)
■ 学会発表
1. 2014/08/16 针对日本学生的汉语简体字多媒体教材(第6届亚太地区汉语教学学会年会)
2. 2014/08/16 翻転課堂実例介紹与効果分析(第6届亚太地区汉语教学学会年会)
3. 2013/08/24 日本国内发行的汉语教材现状调查与分析 ---以有无中国文化介绍内容为中心---(第五届亚太地区国际汉语教学协会年会)
4. 2013/07/30 e-learning System with Personalized Courses(Proceedings of the Ninth China-Japan International Workshop on Internet Technology and Control Applications (ITCA2013))
5. 2012/11/09 集合知の利用における文化・言語の差に関する考察(日本e-Learning学会2012年度学術講演会)
全件表示(15件)
■ 講師・講演
1. 2002/08 中国語音節表の仮名表記と中国語発音教育
2. 2005/07 「ディジタル映像を使用した中国語教授法の研究と開発」
3. 2005/10 On the Construction of a New system of technology and Control Applications
4. 2013/02 中国語達人への道(日本中国友好協会東京都連合会)
5. 2013/03/23 語学学習の心得  日本語学習と中国語学習
全件表示(17件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2000/04~2000/06 初級中国語の発音段階の直接教授法実験 Webを利用し宿題の確認を行う
●作成した教科書、教材
1. 1999/07 『TECC方式で学ぶレベルアップ中国語』  重松淳、砂岡、関根謙、陳淑梅、孟若燕、   楊凱栄 朝日出版
2. 2000/04 『1年生のころ―ビデオで学ぶ入門中国 語中国語』  相原茂、陳淑梅、飯田敦子 朝日出版社
3. 2000/04 『語学三十六景―中国語入門』  相原茂 陳淑梅 東方書店
4. 2003/04 5.アニメ中国語-恋する莎莎 相原茂、陳淑梅、飯田敦子 朝日出版社
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(20件)
■ 社会における活動
1. 2004/04~2005/03 NHKテレビ中国語会話講師
2. 2005/04~2006/03 NHKテレビ中国語会話講師
3. 2006/04~2007/03 NHKテレビ中国語会話講師
4. 2007/04~2007/09 NHKラジオ中国語講座入門編
5. 2008/04 NHKテレビ とっさの中国語  講師
全件表示(22件)
■ 所属学会
1. 1995/10~ 日本中国語学会会員
2. 2003/04~ 中国語教育学会理事
3. 2007/04~ 日中対照言語学会
4. 2010~ 東日本漢語教師協会副会長
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2001/04~2004/03  中国語発音に準じた中国語固有名詞の日本語表記法 共同プロジェクト 
2. 2002~2004  中国語固有名詞の中日表記対応辞書とその知的検索支援システムの構築 基盤研究C 
3. 2002~2004  中国語発音に基づく中国地名・人名の仮名表記とその体系化に関する研究 基盤研究C 
4. 2004/04~2006/03  デジタル映像を使用した中国語初級教材および教授法に関する 研究と開発 共同プロジェクト 
5. 2007/03~2010/03  技術中国語のe-ラーニングシステムに関する研究(課題番号:19520521)  
全件表示(7件)