(最終更新日:2024-02-05 11:17:23)
  ノザワ ミエコ   Mieko Nozawa
  野澤 美江子
   所属   医療保健学部 看護学科
   職種   教授
■ 職歴/学内役職・委員
1. 1983/04~1986/03 仙台赤十字病院 助産師
2. 1987/04~1990/03 東京都立豊島看護専門学校 専任教員
3. 1990/04~1995/03 自治医科大学附属病院 主任助産師
4. 1995/04~1998/03 山梨県立看護短期大学 助手
5. 1998/04~2000/03 山梨県立看護大学 助手
全件表示(17件)
■ 専門分野
生涯発達看護学, 臨床看護学 (キーワード:母性看護学、生殖看護学、災害看護学、看護倫理、意思決定)  Link
■ 著書・論文歴
1. 2024/02 著書  助産師基礎教育新テキスト   (共著) 
2. 2024/01 著書  母性看護学 概論・リプロダクティブヘルスと看護(第3版)   (共著) 
3. 2024/01 著書  母性看護学 母性看護の実践(第3版)   (共著) 
4. 2023/09 著書  生殖看護ガイドブック   (共著) 
5. 2023/02 著書  助産師基礎教育新テキスト 第1巻 助産概論・母子保健   (共著) 
全件表示(155件)
■ 学会発表
1. 2019/12 がん患者の妊孕性温存に対する意思決定支援の実態(第39回日本看護科学学会学術集会)
2. 2019/09 化学療法を受ける生殖年齢にあるがん患者の妊孕性ケアに対して看護師がいだく困難(第1報)(第4回日本がんサポーティブケア学会)
3. 2019/09 化学療法を受ける生殖年齢にあるがん患者の妊孕性ケアに対して看護師がいだく困難(第2報)(第4回日本がんサポーティブケア学会)
4. 2018/02 がん患者の妊孕性温存の意思決定における情報希求行動の様相(第32回日本がん看護学会学術集会)
5. 2017/10 Decision making regarding fertility preservation in female cancer patients(女性がん患者の妊孕性温存の意思決定)(TNMC & WANS International Nursing Research Conference 2017)
全件表示(69件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2010/04~2016/03 PBLを促進するための取り組み
2. 2011/04~ リアクションシートを活用したアクティブラーニングの取り組み
3. 2015/04~ ポートフォリオを活用したアクティブラーニングの取り組み
4. 2017/09~ 授業内容の理解を促進するための体験学習の取り組み
●作成した教科書、教材
1. 2011/04~ パワーポイントの作成と資料配布
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2002/04~2003/03 The 6th East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS)実行委員
2. 2003/04~2010/03 久保みずきレディースクリニック嘱託不妊カウンセラー
3. 2003/05~2003/10 日本不妊看護学会発起人
4. 2003/10 第48回日本不妊学会・第21回日本受精着床学会学術集会モーニングワークショップ
5. 2003/10 第1回日本不妊看護学会学術集会シンポジウム
全件表示(23件)
■ 所属学会
1. 1983/04~ 日本看護協会
2. 1992/04~1992/09 ∟ 第23回日本看護学会看護教育分科会準備委員
3. 1983/04~ 日本母性衛生学会
4. 1993/04~ 日本看護研究学会
5. 2016/05~2020/04 ∟ 評議員
全件表示(32件)
■ 委員会・協会等
1. 1994/04~1995/03 栃木県看護協会 教育委員
2. 1997/03 山梨県看護協会 助産師職能研修会講師
3. 2003/04~2004 日本看護協会神戸研修センター 認定看護師教育課程入学試験ワーキンググループ委員
4. 2003/04~2004/04 日本看護協会神戸研修センター 認定看護師教育課程入学試験ワーキング・グループ委員
5. 2004/04~2007/03 兵庫県看護協会 次世代育成推進プログラム特別委員会副委員長
全件表示(12件)
■ 受賞学術賞
1. 2014/10 独立行政法人 日本学術振興会 「科研費」審査委員表彰
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2003~2007  ユビキタス社会における災害看護拠点の形成 21世紀COEプログラム 
2. 2005~2007  「まちの保健室」のEvidennced-based実践への後方支援ネットワークの形成 基盤研究(A) 
3. 2005~2006  不妊治療を受けているカップルの親密さを測定する尺度の開発 基盤研究(C) 
4. 2007~2008  不妊治療を受けているカップルの親密さを高める看護介入プログラムの開発 基盤研究(C) 
5. 2011~2012  生殖組織/配偶子の凍結に対するがん患者の意思決定支援のあり方に関する研究 挑戦的萌芽研究 
全件表示(7件)
■ 資格・免許
1. 1982/05/28 看護師免許(第458146号)
2. 1983/05/19 助産師免許(第83043号)
3. 1997/06/21 日本心理学会認定心理士免許(第2152号)
4. 1999/05/29 不妊カウンセラー免許(第1999032号)
■ ホームページ
   不妊治療をカップルで乗り切るために“不妊ケア.com”