■ 職歴/学内役職・委員
|
1.
|
2014/09~2018/03
|
東京工科大学 医療保健学部 理学療法学科 助教
|
|
2.
|
2018/04~2022/03
|
東京工科大学 医療保健学部 理学療法学科 専任講師
|
|
3.
|
2022/04~2024/03
|
東京工科大学 医療保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 准教授
|
|
4.
|
2024/04~
|
東京工科大学 医療保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 教授
|
|
5.
|
2025/04~
|
医療保健学部 教務委員会委員長
|
|
■ 専門分野
|
キーワード:心臓リハビリテーション、臨床運動生理、内部障害系理学療法
|
|
■ 教育上の能力
| ●教育方法の実践例 |
| 1. |
2023/04/01~2023/08/31 |
講義冒頭で実践するフィジカルアセスメント教育と講義内で作成するレポートを介した双方向性コミュニケーションの実践2
|
| 2. |
2022/04/01~2022/08/31 |
講義冒頭で実践するフィジカルアセスメント教育と講義内で作成するレポートを介した双方向性コミュニケーションの実践1
|
| 3. |
2021/04/11~2021/08/31 |
オンデマンド講義、オンラインリアルタイム講義での工夫2
|
| 4. |
2020/04/11~2020/08/31 |
オンデマンド講義、オンラインリアルタイム講義での工夫1
|
| 5. |
2016/04/01~2020/03/31 |
Project Based Learningの実践
|
| 6. |
2015/04/01~2017/03/31 |
高齢者大学を利用した臨床教育の実践
|
| ●作成した教科書、教材 |
| 1. |
2019/04/01~2025/04/01 |
授業教材資料の冊子化
|
| 2. |
2019/04/01 |
高齢者を対象とした体力測定会の測定マニュアルの更新
|
| 3. |
2015/04/01 |
地域在住高齢者向けフレイル予防に関する知識普及のためのテキスト作成
|
| ●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価 |
| 1. |
2024/07/31 |
東京工科大学医療保健学部での学生による授業評価アンケート
|
| 2. |
2023/07/31 |
東京工科大学医療保健学部での学生による授業評価アンケート
|
| 3. |
2022/07/31 |
東京工科大学医療保健学部での学生による授業評価アンケート
|
| 4. |
2021/08/05 |
東京工科大学医療保健学部での学生による授業評価アンケート
|
| 5. |
2020/07/21 |
東京工科大学医療保健学部での学生による授業評価アンケート
|
| 6. |
2019/07/15 |
東京工科大学医療保健学部での学生による授業評価アンケート
|
| 7. |
2018/07/18 |
東京工科大学医療保健学部での学生による授業評価アンケート
|
|
5件表示
|
|
全件表示(16件)
|
|
■ 職務上の実績
| ●その他職務上特記すべき事項 |
| 1. |
2008 |
研究助成 椅子を運動負荷装置に利用した運動負荷試験の開発 財団法人慢性疾患・リハビリテイション研究振興財団(現、ひと・健康・未来研究財団)
|
|
■ 社会における活動
|
1.
|
2023/06~2024/11
|
第8回日本循環器理学療法学会学術大会 (運営部副部長)
|
|
2.
|
2024/08~
|
日本循環器理学療法学会 総務委員
|
|
3.
|
2024/08~
|
日本循環器理学療法学会 社会保険対策委員
|
|
4.
|
2023/04~2024/07
|
日本循環器理学療法学会 社会保険対策委員
|
|
5.
|
2022/04~
|
日本循環器理学療法学会 評議委員
|
|
6.
|
2019/10~2019/10
|
大田区シニアの居場所づくり事業助成選定委員会委員
|
|
7.
|
2018/10~2018/10
|
大田区シニアの居場所づくり事業助成選定委員会委員
|
|
8.
|
2017/10~2017/10
|
大田区シニアの居場所づくり事業助成選定委員会委員
|
|
9.
|
2015/06~2016/06
|
日本理学療法士協会 国際関係対策本部委員
|
|
10.
|
2015/06~2016/06
|
日本理学療法士協会 語学教育推進特別委員会委員
|
|
5件表示
|
|
全件表示(10件)
|
|
■ 所属学会
|
1.
|
2023/11~
|
日本災害食学会
|
|
2.
|
2021/05~
|
日本応用老年学会
|
|
3.
|
2021/04~
|
日本循環器理学療法学会
|
|
4.
|
2020/08~
|
日本心臓病学会
|
|
5.
|
2020/07~
|
日本老年医学会
|
|
6.
|
2019/06~
|
日本災害看護学会
|
|
7.
|
2018/10~
|
日本心不全学会
|
|
8.
|
2015/11~
|
日本臨床生理学会
|
|
9.
|
2009/09~2010
|
日本心臓病学会
|
|
10.
|
2008/04~
|
日本心臓リハビリテーション学会
|
|
11.
|
2006/04~2011/03
|
全国私立リハビリテーション学校協会
|
|
12.
|
2006/04~2010
|
日本病態生理学会
|
|
13.
|
2005/04~
|
理学療法科学学会
|
|
14.
|
1997/04~
|
日本理学療法士協会
|
|
5件表示
|
|
全件表示(14件)
|
|
■ 委員会・協会等
| 1. |
2023/06~2024/11/24 |
日本循環器理学療法学会 第8回学術大会 運営部副部長
|
| 2. |
2023/04~ |
日本循環器理学療法学会 評議員および総務委員担当、社会保険対策委員
|
| 3. |
2022/04~ |
日本循環器理学療法学会 評議員および総務委員担当
|
| 4. |
2021/07/01~ |
日本循環器理学療法学会 (日本理学療法士協会) 評議委員ならびに総務委員会
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
| 1. |
2020/04~2025/03
|
心臓外科術後の要介護度悪化の早期予防を目的とした遠隔心臓リハビリの構築と効果検証 基盤研究(B)
|
| 2. |
2018/04~2021/03
|
高齢者にとって疲労の少ない水運搬方法の探索と新たな非常用給水袋などの開発 基盤研究(C)(一般)
|
|
■ 資格・免許
| 1. |
2011/09/01 |
特定非営利活動法人日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士(登録番号112484)
|
| 2. |
2010/04/01 |
日本理学療法士協会内部障害専門理学療法士(登録番号2019S-04-000054)
|
| 3. |
2010/03/16 |
博士(保健医療学)(国際医療福祉大学甲第75号)
|
| 4. |
2009/02/06 |
理学療法士・作業療法士養成施設等教員講習会修了(第3943号)
|
| 5. |
2004/03/30 |
介護支援専門員(第5715号)
|
|