●教育方法の実践例
|
1.
|
2011/09/01~
|
東京工科大学デザイン学部 プレゼンテーションの基礎
|
2.
|
2011/04/01~
|
東京工科大学デザイン学部 感性演習Ⅱ(伝える)
|
3.
|
2010/04/01~
|
東京工科大学デザイン学部 感性演習Ⅰ(伝える)
|
4.
|
2016/04/01~
|
デザイン概説Ⅰ
|
5.
|
2014~
|
視覚デザインコース視覚デザイン専攻 卒業研究
|
6.
|
2013/04~
|
視覚デザインコース視覚デザイン専攻 専門研究
|
7.
|
2009/11/10~2009/11/17
|
東京藝術大学美術学部デザイン科 デザイン原論 パブリックアート/パブリックデザイン
|
8.
|
2008/06/04~2008/06/04
|
東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻 フィールドワークとコミュニティ
|
9.
|
2007/11/15~2007/11/15
|
東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻 フィールドワークとコミュニティ
|
10.
|
2007/07
|
東亜大学デザイン学部デザイン学科 公開講座「ワークショップとデザイン」
|
11.
|
2005/10
|
地元高校への出前講義
|
12.
|
2005/07~2005/07
|
東亜大学市民講座 フィールドワーク講座
|
13.
|
2005/02
|
地元高校への出前講義
|
14.
|
2002/04~2006/03
|
東亜大学大学院総合学術研究科デザイン専攻 空間デザイン特論
|
15.
|
2002/04~2006/03
|
東亜大学デザイン学部デザイン学科 空間造形デザイン
|
16.
|
2000/04/01~2006/03/31
|
東亜大学デザイン学部デザイン学科 デザイン概論
|
17.
|
1999/04/01~2006/03/31
|
東亜大学デザイン学部デザイン学科 図学及び演習
|
18.
|
1999/04/01~2005/03/31
|
東亜大学デザイン学部デザイン学科 基礎デザインIII
|
19.
|
1999/04/01~2005/03/31
|
東亜大学デザイン学部デザイン学科 基礎デザインⅡ
|
●実務の経験を有する者についての特記事項
|
1.
|
2018/09/20~2018/10/27
|
地域学習講座全5回を担当
|
2.
|
2015/11~
|
六郷地域住民と地域資源を発見、共有し、広める活動に参加
|
3.
|
2015/08/05~2015/10/25
|
大田区立郷土博物館特別展の展示協力
|
4.
|
2014/05~
|
科研費研究に学生を補助スタッフとして参加させ学外にて活動
|
5.
|
2013/08~2013/10
|
当教員のアートプロジェクトのワークショップ及びイベントに学生がスタッフとして参加
|
6.
|
2010/07~2012/10
|
当教員のアートプロジェクトのワークショップ及びイベントに学生がスタッフとして参加
|
7.
|
2007/07
|
東亜大学デザイン学部公開講座ゲスト講師
|
8.
|
2007/06
|
京都精華大学版画コース公開教室ゲストスピーカー
|
9.
|
2007/04~2009/03
|
東京藝術大学デザイン科非常勤講師
|
10.
|
2005/09~2005/09
|
当教員のワークショップにゼミ生をスタッフとして参加
|
11.
|
2002/06~2002/07
|
ゼミ生と恊働で制作を行う
|
12.
|
2000/04/01~2006/03/31
|
東亜大学デザイン学部デザイン学科 1年生の学務及び教務担当
|
13.
|
1997/04/01~1998/03/31
|
東京藝術大学美術学部デザイン科 1年生の立体造形基礎担当
|
●教育に関する発表
|
1.
|
2013/06
|
東京工科大学デザイン学部感性演習Ⅱ(伝える)学外展示
|
2.
|
2012/06
|
東京工科大学デザイン学部感性演習Ⅱ(伝える)学外展示
|
●その他教育活動上特記すべき事項
|
1.
|
2016/04~
|
光村図書出版「中学美術1」教科書掲載
|
2.
|
2012/04/01~
|
開隆堂出版「中学美術Ⅰ」教科書掲載
|
3.
|
2006/04~2012/03
|
日本文教出版「中学美術Ⅰ」教科書掲載
|
5件表示
|
全件表示(37件)
|