1. |
2019/08/25 |
Examination of the metastable phase generated during water crystallization(ISOPOW XIV)
|
2. |
2019/08/25 |
Thermal measurements during raffinose hydrate dehydration and water absorption(ISOPOW XIV)
|
3. |
2019/06/01 |
ラフィノース水和物の脱水・吸水過程における熱測定(第64回低温生物工学会年会)
|
4. |
2019/06/01 |
再凍結された冷凍すり身の坐りゲル形成能における劣化の定量的な解析(第64回低温生物工学会年会)
|
5. |
2019/06/01 |
水の結晶化の際に生じる準安定相の検討(第64回低温生物工学会年会)
|
6. |
2018/06/09 |
冷凍すり身の凍結変性に対するマルトトリオースを含んだ糖質素材の効果(第63回低温生物工学会年会)
|
7. |
2017/10/19 |
塩化カリウム-糖-水の3成分系の溶液の粘性 -フルクトース、スクロース-(第40回溶液科学シンポジウム)
|
8. |
2017/05/20 |
再凍結した冷凍すり身の坐りに及ぼす乾燥卵白の効果(第62回低温生物工学会年会)
|
9. |
2017/03/27 |
再凍結による冷凍すり身のゲル形成能の劣化機構について(平成29年度日本水産学会春季大会)
|
10. |
2016/06/27 |
Dehydration of raffinose pentahydrate(ISOPOW 13)
|
11. |
2016/06/25 |
再凍結された冷凍すり身のゲル形成能劣化機構の検討(第61回低温生物工学会年会)
|
12. |
2015/05/31 |
再凍結した冷凍すり身の加熱ゲル形成能に対する澱粉および乾燥卵白の効果(第60回低温生物工学会年会)
|
13. |
2015/05/30 |
デキストランの塩化カリウムによるゲル化メカニズムの検討(第60回低温生物工学会年会)
|
14. |
2015/03/28 |
冷凍すり身の再凍結が加熱ゲルの形成に及ぼす影響(平成27年度日本水産学会春季大会)
|
15. |
2014/07/15 |
The Dehydration of sugar hydrates(AMORPH 2014 THE FELIX FRANKS SYMPOSIUM A CELEBRATION)
|
16. |
2014/06/29 |
冷凍すり身の解凍条件および再凍結の回数が加熱ゲルの形成に及ぼす影響(第59回低温生物工学会年会)
|
17. |
2013/06/23 |
浸透圧脱水法を用いたキュウリの保存(第58回低温生物工学会年会)
|
18. |
2012/09 |
Effects of potassium ions on the viscosities in the potassium chloride-glucose-water ternary system(Frontiers in Water Biophysics 2012)
|
19. |
2012/06/01 |
ガスハイドレート形成・解離に伴うニンジン組織のテクスチャー変化(第57回低温生物工学会年会)
|
20. |
2011/11 |
塩化カリウム-糖-水の3成分系溶液の粘性(第34回溶液化学シンポジウム)
|
21. |
2011/09 |
Evaluation of cell membrane damage on rapid and slow freezing for onion tissue through the water permeability measurement by using PFG-NMR(The 23rd International congress of Refrigeration)
|
22. |
2011/09 |
アイスクリームの保存温度の変動による氷結晶形態変化(日本冷凍空調学会年次大会)
|
23. |
2011/09 |
浸透圧脱水凍結法を用いたイチゴ組織の長期凍結保存法に関する研究(日本冷凍空調学会年次大会)
|
24. |
2011/07 |
Effects on Xe hydrate formation for texture in vegetable tissue(ICEF2011)
|
25. |
2011/07 |
臭化テトラエチルアンモニウムと臭化テトラエチルホスホニウムの水溶液のガラス転移について(第56回低温生物工学会大会)
|
26. |
2011/07 |
親水性高分子におけるガラス転移温度の予想(第56回低温生物工学会大会)
|
27. |
2010/11 |
塩化アルカリ土類金属水溶液の均質核生成温度と融点の直線関係について(第33回溶液化学シンポジウム)
|
28. |
2010/09 |
Complex Formation between Amylose and Fatty Acid in a Dilute Gelatinized Starch Solution and ts in-vitro Digestibility(11th International Symposium on the Properties of Water)
|
29. |
2010/09 |
Prediction of Glass Transition Temperature for Malto- and Fracto-Saccharides(11th International Symposium on the Properties of Water)
|
30. |
2010/06 |
ラフィノース4水和物の結晶構造(第55回低温生物工学会年会)
|
31. |
2010/06 |
塩化アルカリ土類金属水溶液の均質核生成温度と融点の直線関係について(第55回低温生物工学会年会)
|
32. |
2009/11 |
DMSO水溶液の均質核生成温度の変化から見た水の第2臨界点と液-液転移について(第32回溶液化学シンポジウム 溶液化学研究会)
|
33. |
2009/11 |
ラフィノース四水和物のX線および熱測定(第32回溶液化学シンポジウム 溶液化学研究会)
|
34. |
2009/09 |
A Study on Crystal Structure of Raffinose Tetrahydrate(EMLG/JMLG Annual Meeting 2009 EMLG/JMLG Meeting)
|
35. |
2009/07 |
Supercooling and Vitrification of Aqueous Polyethyleneglycol Solutions(Cryo 2009 Cryobiology)
|
36. |
2009/03 |
脂肪酸及び乳化剤の添加が糊化澱粉のin vitro消化性に及ぼす影響(日本農芸化学会大会2009年度大会 日本農芸化学会)
|
37. |
2008/11 |
DMSO水溶液の高圧下での過冷却挙動(第31回溶液化学シンポジウム 溶液化学研究会)
|
38. |
2008/11 |
高濃度糖水溶液での立方晶(系)氷の生成(第31回溶液化学シンポジウム 溶液化学研究会)
|
39. |
2008/08 |
Cubic Ice Formation and its Stability in Highly Concentrated Aqueous Solutions of Polyhydroxy Compounds(Faraday Discussion 141 The Royal Society of Chemistry)
|
40. |
2008/07 |
コエンザイムQ10‐ココナッツオイル2成分系の相転移(日本食品工学会年次大会 日本食品工学会)
|
41. |
2008/06 |
ヨコズナクマムシの凍結耐性(第54回低温生物工学会 低温生物工学会)
|
42. |
2007/09 |
Effects of sodium and potassium ion on the viscosities in the ternary system sodium/potassium chloride-glucose-water(10th International Symposium on the Properties of Water)
|
43. |
2007/09 |
Ice formation in the concentrated aqueous glucose solutions(10th International Symposium on the Properties of Water)
|
44. |
2007/09 |
Non-enzymatic browning reaction of glassy foods: characterization of local reaction with independent of glassy matrix(10th International Symposium on the Properties of Water)
|
45. |
2006/11 |
塩化ナトリウム/カリウム-グルコース-水の3成分系溶液の粘性(第29回溶液化学シンポジウム)
|
46. |
2006/11 |
水溶液における均質核生成温度と融点の直線関係について(第29回溶液化学シンポジウム)
|
47. |
2006/11 |
糖水溶液の高圧下におけるガラス化について(第29回溶液化学シンポジウム)
|
48. |
2006/05 |
Freeze-thawing behaviour of aqueous glucose solutions(第52回低温生物工学会セミナー及び年会)
|
49. |
2005/11 |
デキストランのゲル化における分子量効果(第28回溶液化学シンポジウム)
|
50. |
2005/07 |
Examination of sugars as excipients for the stabilization of lactate dehydrogenase(International Symposium on the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants)
|
51. |
2005/06 |
ラフィノース4水和物の構造の推定(第51回低温生物工学会セミナー及び年会)
|
52. |
2004/11 |
グルコース水溶液の凍結・融解(第27回溶液化学シンポジウム)
|
53. |
2004/06 |
乳酸脱水素酵素の常温保存における耐湿性賦形剤の検討(第50回低温生物工学会セミナー及び年会)
|
54. |
2003/10 |
デキストランのゲル化(第26回溶液化学シンポジウム&Ohtaki Symposium)
|
55. |
2003/05 |
乳酸脱水素酵素の常温保存におけるリン酸ナトリウム/カリウム緩衝溶液の比較(第49回低温生物工学会セミナー及び年会)
|
56. |
2002/09 |
糖-アルカリ金属塩-水の3成分系の溶解度 -スクロース-(第25回溶液化学シンポジウム)
|
57. |
2001/09 |
ガラス化したアルカリ金属塩化物-糖水溶液の2つのガラス転移 -溶液の二相化-(第24回溶液化学シンポジウム)
|
58. |
2000/11 |
糖-電解質-水系の溶解度 -グルコース、ガラクトース、キシロース、ナトリウム、カリウム-(第23回溶液化学シンポジウム)
|
59. |
1999/11 |
グルコース水溶液へのアルカリ金属塩化物の溶解度(第22回溶液化学シンポジウム)
|
5件表示
|
全件表示(59件)
|