(最終更新日:2024-05-08 12:49:46)
  シャ キンカ   Jinhua She
  佘 錦華
   所属   工学部 機械工学科
   職種   教授
■ 職歴/学内役職・委員
1. 1983/08~1986/12 中国冶金工業部自動化研究院(中国北京市) 自動化1室 助理工程師
2. 1993/04~2001/03 東京工科大学 工学部 機械制御工学科 専任講師
3. 1996/04~2007/03 国立東京高等専門学校 電子工学科,機械工学科 非常勤講師
4. 1997/04~1999/03 東京工科大学 学生委員会 委員
5. 1998/04~1999/03 東京工科大学 安全委員会 委員
全件表示(61件)
■ 専門分野
キーワード:繰返し制御、ロバスト制御、メカトロニクス、福祉機器 
■ 著書・論文歴
1. 2024/04 論文  Wind-load estimation for seismically isolated building by equivalent-input-disturbance approach with robust-control strategy Control Engineering Practice 145,pp.105853:1-105853:16 (共著) 
2. 2024/02 論文  Output-Feedback Control in Nonlinear Singular Systems with Exogenous Disturbance Based on State Decomposition Technique IEEE Transactions on Industrial Informatics 20(2),pp.1952-1962 (共著) 
3. 2024/01 論文  Disturbance Rejection for Nonlinear Systems Using Nonlinear-State-Observer-Based Equivalent-Input-Disturbance Approach IEEE Transactions on Industrial Informatics 20(1),pp.953-962 (共著) 
4. 2024/01 論文  Improving Performance of Disturbance Rejection for Nonlinear Systems Using Improved Equivalent-Input-Disturbance Approach IEEE Transactions on Industrial Informatics 20(1),pp.941-952 (共著) 
5. 2024/01 論文  Modeling and Design of a Robust Sensorless PCM Controlled Flyback Converter IEEE Transactions on Circuits and Systems--II: Express Briefs 71(1),pp.291-295 (共著) 
全件表示(985件)
■ 学会発表
1. 2015/12/16 電動歩行補助器の制御系の開発(第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会)
2. 2011/08/28 Global Stabilization Control of Acrobot Based on Equivalent-Input-Disturbance Approach(The 18th IFAC World Congress)
3. 2011/06/24 Intercultural Comparison of Social Customs between Chinese and Japanese and Related Multimedia Text(The 3rd International Conference on English, Discourse and Intercultural Communication)
4. 2011/04/13 Comparison of Disturbance Rejection Performance between Sliding-Mode Control and Equivalent-Input-Disturbance Approach(IEEE International Conference on Mechatronics (ICM 2011))
5. 2010/11/22 Estimation of Tire-road Friction Coefficient Using Equivalent-input-disturbance Approach(Mechatronics Congress 2010)
全件表示(51件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2009/01 「ものづくりフォーラム」の出展と講演(東京)
■ 講師・講演
1. 2002/03 アクロバットのファジー制御
2. 2002/09 繰返し制御とその応用
3. 2004/07 トレーニング機能を備えたリハビリ電動車
4. 2004/12 電動カートのH∞制御(中南大学情報科学技術学院)
5. 2005/10 等価入力外乱によるサーボ系の新しい構築法(中南大学情報科学技術学院)
全件表示(45件)
■ 取得特許
1. 2015/01/12 基于SLA分类的云视频监控数据低能耗存储系统及方法(201510012735.0)
2. 2019/09/17 一種虚疑現実交互的遊劇型上肢康復訓練系統及方法(CN 107308638 B)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 1993/04~2006/03 実習と演習との融合
2. 1995/04~ 電子メールの活用
3. 1998/04~2005/03 バーチャル実験システムによるアルゴリズムの勉強
4. 2000/04~ アームロボット制御プロジェクト
5. 2000/04~ ホームページの活用
●作成した教科書、教材
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
●教育に関する発表
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(58件)
■ 職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
1. 1983/08~1986/12 温度・炭素量・酸素量インテリジェント測定器の開発と実用化
2. 1984/09~1986/12 製鉄工場エネルギ管理システムの開発
●その他職務上特記すべき事項
1. 1983/09~1984/11 溶鉱炉鋼水の温度・炭素・酸素を同時検出インテリジェントセンシングシステムの研究開発
2. 1984/07~1985/09 製鉄工場のデータ収集・オンライン管理システム
3. 1996/04~2013/03 亜鉛湿式精錬プロセスのエキスパート制御システム
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 1995/02 Chairperson of the First World Congress on Intelligent Manufacturing Processes & Systems
2. 1996/12 Chairperson of the 35th IEEE Conference on Decision and Control
3. 1997/04~2013/03 中国中南大学と共同研究(研究テーマ:複雑な産業プロセスのインテリジェント制御)
4. 1998/06~1998/09 Reviewer of the 1999 IFAC World Congress
5. 1998/09~1999/08 International Program Committee Member (IASTED Int. Conf. on Control and Application, 1999)