|
サワダ タツノリ
Tatsunori Sawada
澤田 辰徳 所属 医療保健学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 英語 |
| 発行・発表の年月 | 2020/07 |
| 形態種別 | 学術論文 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | The clinical utility of a decision-aid to facilitate the use of the hand in real-life activities of patients with distal radius fractures: A case study |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | Journal of Hand Therapy |
| 掲載区分 | 国外 |
| 出版社・発行元 | Elsevier |
| 巻・号・頁 | 34(3),pp.341-347 |
| 総ページ数 | 7 |
| 担当範囲 | 共著者として研究デザイン、論文執筆に携わった。 |
| 著者・共著者 | Ohno K, Saito K, Matsumoto H, Tomori K, Sawada T |
| 概要 | 本研究は、ADOC-H(紙媒体版)の臨床的有用性を遠位橈骨骨折患者において検討した。8例の症例研究と4名の作業療法士への調査により、ADOC-HがADLおよびIADLの使用促進に有効であり、痛みや恐怖を抱える患者のみならず、問題のない患者にも有効であったことを示した。実生活での手の使用を促進するツールとして有用であることが明らかとなった。 |
| researchmap用URL | https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0894113020300326?via%3Dihub |
| 外部リンクURL | https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0894113020300326?via%3Dihub |