アイノヤ タケオ
相野谷 威雄 所属 デザイン学部 デザイン学科 職種 専任講師 |
|
言語種別 | 英語 |
発行・発表の年月 | 2024/07 |
形態種別 | 国際会議論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | Research on Sound Production Considered from the Effects of Natural Wave Sounds on Physiological and Emotional Factors |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | Thematic Area Human Interface and the Management of Information, HIMI 2024, Held as Part of the 26th HCI International Conference, HCII 2024 |
掲載区分 | 国外 |
出版社・発行元 | Springer Science and Business Media Deutschland GmbH |
巻・号・頁 | 14689(2024),pp.25-41 |
担当範囲 | 研究テーマの整理、実験手法の提案、監修 |
担当区分 | 最終著者,責任著者 |
著者・共著者 | Sato, Yukina
Kasamatsu, Keiko Ainoya, Takeo |
概要 | 本研究では、波の音が心理的・生理的評価に与える特性を脳波(EEG)を生理的評価指標として分析した。この分析結果に基づき、再現性の高い電子音を用いて、波の音と同様の効果を人間に与える、よりシンプルな音パターンの作成を試みた。
第一実験では、印象評価アンケートと脳波測定を用いて、どの波の音が最も快適な感覚をもたらすかを特定した。また、これらの測定値に影響を与える波の音の音響特性も考察した。第二実験では、第一実験の結果に基づき、快適な感情を誘発するのに最も効果的な波の音の第一特性に焦点を当てた。 波の音は、波の押し引きによる長い周期の持続音と、砕け波によって生じる泡の短い音という2つの主要成分から構成されると考えられる。後者の短い音のリズムとメロディのランダム性、および波の音との関係性について、第一実験と同様の方法で検討を行った。 |
外部リンクURL | https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-031-60107-1_3 |