マツイ タケシ
Takeshi Matsui
松井 毅 所属 応用生物学部 応用生物学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2017/08 |
形態種別 | 学術雑誌,解説・総説 |
招待論文 | 招待あり |
標題 | 表皮バリアの形成機構 |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 臨床免疫・アレルギー科 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 科学評論社 |
巻・号・頁 | 68(2),196-202頁 |
総ページ数 | 7 |
担当区分 | 最終著者 |
著者・共著者 | 葛野菜々子、古市祐樹、松井 毅 |
概要 | 皮膚は表皮・真皮・皮下組織からなるが、バリア機能を担うのが重層扁平上皮組織である表皮である。哺乳類の表皮は主に、基底層・有棘層・顆粒層・角質層からなる。基底層において、表皮角化細胞(ケラチノサイト)は増殖する。その後、上層に移動して有棘層を形成する。有棘層は最終的に、顆粒層と呼ばれる顆粒(ケラトヒアリン顆粒)を含む多角形の扁平な細胞を三層形成する。三層の顆粒層は、上層からSG1, SG2, SG3とされ、最上層のSG1において、細胞死を自発的に起こし、死細胞層が十数層程積み重なった角質層を形成する。この角質層こそが、陸上脊椎動物すべてが体表面に持ち気相-液相間の境界を作り、外界との明確なバリアを始めとする様々な重要な役割を果たす。 |