|
クレサワ タケミ
暮沢 剛巳 所属 デザイン学部 デザイン学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2002/09 |
| 形態種別 | 著書 |
| 標題 | 美術館はどこへ―ミュージアムの過去・現在・未来 |
| 執筆形態 | 単著 |
| 出版社・発行元 | 廣済堂出版(現廣済堂あかつき) |
| 総ページ数 | 236 |
| 概要 | ミュージアムの語源から議論を起こし、近現代の美術館の基本的な歴史や形成プロセスを辿った美術館論。ルーブル美術館、ニューヨーク近代美術館、ポンピドゥー文化センターなどを例に取り、美術やデザインの歴史と美術館の歴史の平行関係を追う。今後の展望としては、空想の美術館と第3世代の美術館を特に重視した。なお本書は、建築系ウェブマガジンの連載「変容するミュージアム」を1冊にまとめたものである。 |