ウラノ マサヨ
浦野 雅世 所属 医療保健学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2002/04 |
形態種別 | その他 |
招待論文 | 招待あり |
標題 | 急性期失語症臨床のおもしろさ |
執筆形態 | 単著 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 聴能言語学研究 |
巻・号・頁 | 19,139-143頁 |
担当区分 | 筆頭著者 |
著者・共著者 | 浦野雅世、吉野眞理子 |
概要 | 本稿では脳卒中後の急性期における失語症リハビリテーションの意義と魅力について概観した。発症24時間以内の症例は症状や全身状態の変化が激しく、迅速かつ柔軟な対応が求められる。こうした時期に最初に患者と関わる存在となる言語聴覚士が、患者本人と家族の混乱や不安に寄り添い、心理的支援を行うことの重要性を強調した。また、早期介入を通じて、また、失語症の症状を正確に分析し、予後を予測したうえで、障害メカニズムや有効な訓練方法について仮説を立て、それを実際の臨床で検証していく姿勢も求められることを述べた。 |