(最終更新日:2025-07-29 22:55:48)
  フシミ タカヤス   Takayasu Fushimi
  伏見 卓恭
   所属   コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科
   職種   専任講師
■ 職歴/学内役職・委員
1. 2025/05~ 東京工科大学 片柳研究所 AIテクノロジーセンター 講師
2. 2023/04~ コンピュータサイエンス専攻 教務委員会 委員
3. 2022/09~2028/08 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士後期課程 専任講師
4. 2022/04~ 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科 専任講師
5. 2022/04~2028/08 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 コンピュータサイエンス専攻 修士課程 専任講師
全件表示(14件)
■ 専門分野
知能情報学, ウェブ情報学、サービス情報学 (キーワード:データ工学,発見科学,ウェブマイニング,複雑ネットワーク) 
■ 著書・論文歴
1. 2025/10 論文  近接グラフに対するコミュニティ抽出に基づくSNS投稿写真の地理的特定性評価 情報処理学会論文誌,データベース  (共著) 
2. 2025/07 論文  Extraction of Potential Regional Characteristics Based on Community Division Considering Both Positional and Semantic Cohesiveness New Generation Computing 43(10) (共著) 
3. 2024/12 論文  Estimating Anime Sacred Sites Based on Geolocalization by Hybrid Model of Classification and Regression 23rd IEEE/WIC International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT2024)  (共著) 
4. 2024/12 論文  Improving Accuracy of Geolocalization Based on Region Segmentation Using Proximity Graph Partitioning 13th International Conference on Complex Networks and their Application (CNA2024)  (共著) 
5. 2024/12 論文  Multiple Route Search Method on Road Network Using Genetic Algorithm with Virus Infection 13th International Conference on Complex Networks and their Application (CNA2024)  (共著) 
全件表示(82件)
■ 学会発表
1. 2025/09/05 個人の興味に基づき記憶が曖昧になる人間らしい雑談対話システムの実現(第24回情報科学技術フォーラム (FIT2025))
2. 2025/09/04 道路ネットワーク上の施設配置傾向把握に向けたマルチスケール注意機構(第24回情報科学技術フォーラム (FIT2025))
3. 2025/09/04 要約タスクにおけるテキストデータセット蒸留の性能比較(第24回情報科学技術フォーラム (FIT2025))
4. 2025/09/03 危険度と混雑度を考慮した粘菌アルゴリズムによる分散避難経路の探索(第24回情報科学技術フォーラム (FIT2025))
5. 2025/09/03 順序ロジスティック回帰とIPTWを用いた物件情報の質が他者推薦に与える因果効果の推定(第24回情報科学技術フォーラム (FIT2025))
全件表示(178件)
■ 講師・講演
1. 2018/08/07 道路網に対する複雑ネットワーク分析アプローチ
■ 所属学会
1. 2014/04~ 情報処理学会
2. 2014/04~ 人工知能学会
3. 2014/04~ 日本データベース学会
4. 2016/08 電子情報通信学会
5. 2024/02~ 観光情報学会
全件表示(6件)
■ 委員会・協会等
1. 2025/04~ 人工知能学会論文誌特集号編集委員会 副編集委員長
2. 2024/05~ 電子情報通信学会英文誌特集号編集委員会 編集委員
3. 2022/06~ 人工知能学会 論文誌編集委員会 編集委員
4. 2021/04~ 情報処理学会 論文誌データベース編集委員会 編集委員
5. 2020/04~ 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 主査
全件表示(12件)
■ 受賞学術賞
1. 2011/03 情報処理学会 第73回情報処理学会全国大会 学生奨励賞
2. 2011/11 Webとデータベースに関するフォーラム 第4回Webとデータベースに関するフォーラム 企業賞(ネクスト賞) (ネットワーク機能コミュニティ抽出法)
3. 2011/11 Webとデータベースに関するフォーラム 第4回Webとデータベースに関するフォーラム 優秀論文賞 (ネットワーク機能コミュニティ抽出法)
4. 2012/03 データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 学生奨励賞 (ノード集合に対する媒介中心性の提案)
5. 2012/05 日本データベース学会 2011年度日本データベース学会 論文賞 (ネットワーク機能コミュニティ抽出法)
全件表示(16件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04~2028/03  アニメ画像に対するジオローカライゼーションに基づく聖地巡礼ルートの推薦 基盤研究(C) 
2. 2022/04~2025/03  ハイパーグラフにおける機能と貢献度に基づく重要ノード抽出とグループ推薦 基盤研究(C) 
3. 2020/04~2023/03  不確実ネットワークにおける時間制約の下での重要ノード・リンク抽出に関する研究 基盤研究(C) 
4. 2019/04~2022/03  潜在的スポットへの回遊を考慮した観光行動促進に関する研究 若手研究 
5. 2018/04~2021/03  農業実践例の大規模類似ネットワークに基づくナレッジベースの構築 基盤研究(C) 
全件表示(14件)
■ 資格・免許
1. 2010/05 高等学校教諭第一種免許状(数学,情報,商業)