■ 職歴/学内役職・委員
1.
|
1995/12~1997/09
|
電子技術総合研究所 科学技術庁フェロー
|
2.
|
1997/10~2000/09
|
電子技術総合研究所 任期付職員
|
3.
|
2000/10~2001/03
|
電子技術総合研究所 臨時研究員
|
4.
|
2001/04~2004/03
|
佐賀大学 理工学部知能情報システム学科 助教授・准教授
|
5.
|
2004/04~2007/03
|
山形大学 工学部情報科学科 助教授・准教授
|
6.
|
2007/04~2009/03
|
山形大学 大学院理工学研究科准教授 助教授・准教授
|
7.
|
2009/04~
|
東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 コンピュータサイエンス専攻 修士課程 教授
|
8.
|
2009/04~2022/03
|
東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士後期課程 教授
|
9.
|
2011/04~2013/03
|
東京工科大学 広報委員会 委員
|
10.
|
2011/04~2012/03
|
東京工科大学 教務委員会 委員
|
11.
|
2012/04~
|
東京工科大学 国際委員会 委員
|
12.
|
2012/04~
|
東京工科大学 留学生支援委員会 委員
|
13.
|
2013/04~
|
東京工科大学コンピュータサイエンス学部 教務委員会 委員
|
14.
|
2015/04~2016/03
|
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 国際委員会 委員
|
15.
|
2015/04~2016/03
|
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 教務委員会 委員
|
16.
|
2016/04~2017/03
|
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 教務委員会 副委員長
|
17.
|
2017/04~
|
東京工科大学コンピュータサイエンス学部 教務委員会 教務委員長
|
18.
|
2021/04~2023/03
|
大学評議会 委員
|
19.
|
2024/04~2025/03
|
コンピュータサイエンス学部 教務委員会 委員
|
20.
|
2024/04~2025/03
|
自己点検・評価委員会 委員
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2010/06
|
論文
|
A Shogi Program Based on Monte-Carlo Tree Search ICGA 33-2,pp.80-92 (共著)
|
2.
|
2009/04
|
論文
|
On the Relation between Perception and Recognition in Shogi. ICGA Journal 32(1),pp.12-22 (単著)
|
3.
|
2008/09
|
論文
|
Cognitive Modeling of Knowledge-Guided Information Acquisition in Games. In: Van den Herik, H.J., Xu, X., Ma, Z. and Winands, M.H.M. (Eds.), Computers and Games, 6th International Conference, CG2008, Beijing, China, September/October 2008 LNCS 5131,pp.169-179 (単著)
|
4.
|
2007
|
論文
|
Building the Society of Games. Journal of the Game Amusement Society 1(1),pp.44--50 (単著)
|
5.
|
2007
|
論文
|
Using Bitboards for Move Generation in Shogi. ICGA Journal 30(1),pp.25--34 (単著)
|
6.
|
2005/09
|
論文
|
A Cognitive Science Approach to Shogi Playing Processes - Some Results on Next Move Test Experiments - In: Van den Herik, H., Hsu, S-C., Hsu, T. and Donkers, H.H.L.M. (Eds.), Advances in Computer Games, 11th International Conference, ACG2005 LNCS 4250,pp.140-154 (共著)
|
7.
|
2005/09
|
論文
|
Enhancing Search Efficiency by Using Move Categorization Based on Game Progress in Amazons. In: Van den Herik, H., Hsu, S-C., Hsu, T. and Donkers, H.H.L.M. (Eds.), Advances in Computer Games, 11th International Conference, ACG2005 LNCS 4250,pp.73-87 (共著)
|
8.
|
2004
|
論文
|
将棋の認知科学的研究(2)-次の一手実験からの考察. 情報処理学会論文誌 45(5),1481-1492頁 (共著)
|
9.
|
2002/10
|
論文
|
将棋の認知科学的研究(1)-記憶実験からの考察 情報処理学会論文誌 43(10),2998--3011頁 (共著)
|
10.
|
2002/07
|
論文
|
Board Maps and Hill-climbing for Opening and Middle Game Play in Shogi In: J.Schaeffer, M.Mueller and Y.Bjornsson (Eds.), Computer and Games, Third International Conference, CG 2002 LNCS 2883,pp.171-187 (共著)
|
11.
|
2002
|
論文
|
Threat Stacks to Guide Pruning and Search Extensions in Shogi in: R.Nakatsu and J.Hoshino (Eds.), Entertainment Computing, Technologies and Applications (IWEC2002) pp.73-80 (単著)
|
12.
|
2001
|
論文
|
Plausible Move Generation in Two-Player Complete Information Games Using Static Evaluation. Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence 16,pp.55--62 (共著)
|
13.
|
2001
|
論文
|
The Use of Memory and Causal Chunking in the Game of Shogi Proceedings of the Third International Conference on Cognitive Science (ICCS2001) pp.134-140 (共著)
|
14.
|
2000/10
|
論文
|
A Shogi Processor with a Field Programmable Gate Array In: T.A.Marsland and I.Frank (Eds.), Computer and Games, Second International Conference, CG 2000 LNCS 2063,pp.297-314 (共著)
|
15.
|
2000/10
|
論文
|
Plausible Move Generation Using Move Merit Analysis with Cut-Off Thresholds in Shogi In: T.A.Marsland and I.Frank (Eds.), Computer and Games, Second International Conference, CG 2000 LNCS 2063,pp.315-332 (単著)
|
16.
|
2000
|
論文
|
Pattern Analysis and Analogy in Shogi: Predicting Shogi Moves from Prior Experience. Knowledge and Information Systems 2(2),pp.185-200 (共著)
|
17.
|
1999
|
論文
|
Candidate Relevance Analysis for Selective Search in Shogi In: H.J.van den Herik and B.Monien (eds.), Advances in Computer Games 9 pp.233-246 (単著)
|
18.
|
1998/11
|
論文
|
A Survey of Tsume Shogi Programs Using Variable Depth Search In: H.J.van den Herik, H.Iida (eds.), Computers and Games, First International Conference, CG'98 LNCS 1558,pp.300-317 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2023/11/19 |
非言語情報を用いた人狼BBSにおける発言の分類精度の向上(第28回ゲームプログラミングワークショップ 2023(GPW-23))
|
2. |
2020/11/14 |
機械学習を用いた麻雀の役予測手法の提案(第25回ゲームプログラミングワークショップ(GPW2020))
|
3. |
2018/11/17 |
強化学習を用いて人間の直感を再現した詰将棋解答AIの研究(第23 回 ゲーム・プログラミング ワークショップ 2018)
|
4. |
2017/11/11 |
人間同士の人狼ゲームで用いられる戦術を反映させた人狼知能の研究(第22回ゲームプログラミングワークショップ (GPW-17))
|
5. |
2016/11/05 |
RTSゲームにおける戦略的な思考の人工知能の研究(第21回ゲームプログラミングワークショップ (GPW-16))
|
6. |
2016/11/05 |
弾幕の認識に人間の視覚特性を取り入れたシューティングゲームAIの研究(第21回ゲームプログラミングワークショップ (GPW-16))
|
7. |
2014/11/09 |
連鎖型パズルゲームにおけるパズル問題の自動創作(第18回ゲーム・プログラミングワークショップ2013)
|
8. |
2009/11 |
Analysis of the Behavior of People Solving Sudoku Puzzles(The 14th Game Programming Workshop in Japan (GPW2009))
|
9. |
2008/11 |
A Reproduction Experiment Concerning the Relation Between Perceptual Features and Memory in Shogi.(The 13th Game Programming Workshop in Japan (GPW2008))
|
10. |
2008/11 |
対局経験を利用した相手の手の予測システム(第13回ゲーム・プログラミングワークショップ2008)
|
11. |
2008 |
On the Relation Between Perception, Memory and Cognition in Games(Information Processing Society of Japan)
|
12. |
2007/11 |
Improving Strategic Play in Shogi by Using Move Sequence Trees(The 12th Game Programming Workshop in Japan (GPW2007))
|
13. |
2007/11 |
TD法を用いたAmazonsの優位距離の学習(The 12th Game Programming Workshop in Japan (GPW2007))
|
14. |
2007/11 |
チェスに似たゲームにおける評価関数の共通性(The 12th Game Programming Workshop in Japan (GPW2007))
|
15. |
2007/11 |
将棋の中盤データベースの作成(The 12th Game Programming Workshop in Japan (GPW2007))
|
16. |
2006/11 |
Using Bitboards for Move Generation in Shogi.(The 11th Game Programming Workshop in Japan (GPW2006))
|
17. |
2006/06 |
The Society of Shogi - A research agenda -(Information Processing Society of Japan)
|
18. |
2005/11 |
Enhancing Search Efficiency by Using Move Categorization Based on Various Game Progress Values in Amazons.(The 10th Game Programming Workshop in Japan (GPW2005))
|
19. |
2004/11 |
What Shogi Programs Still Cannot Do - A New Test Set for Shogi -.(The 9th Game Programming Workshop in Japan (GPW2004))
|
20. |
2003/11 |
Using Partial Order Bounding in Shogi.(The 8th Game Programming Workshop in Japan (GPW2003))
|
21. |
2002/11 |
A Neural Network for Evaluating King Danger in Shogi.(The 7th Game Programming Workshop in Japan (GPW2002))
|
22. |
2002 |
Threat Analysis to Reduce the Effects of the Horizon Problem in Shogi.(The Pan-Yellow-Sea International Workshop on Information Technologies for the Network Era (PYIWIT2002))
|
23. |
2002 |
棋力に対する駒のイメージ的操作能力の関係(情報処理学会)
|
24. |
2002 |
将棋プレーヤーの棋力の違いによる読みの広さと深さ(情報処理学会)
|
25. |
2001 |
Using Castle and Assault Maps for Guiding Opening and Middle Game Play in Shogi(The 6th Game Programming Workshop (GPW2001))
|
26. |
2001 |
Using Castle Maps for Guiding Opening and Middle Game Play in Shogi(Information Processing Society of Japan)
|
27. |
2001 |
棋力の違いによる将棋プレーヤーの認知過程の比較(日本認知科学会第18回大会)
|
28. |
2001 |
空間的チャンクから因果的チャンクへ(The 6th Game Programming Workshop (GPW2001))
|
29. |
2000 |
A Cognitive Science Approach to Shogi Playing Processes(Information Processing Society of Japan)
|
30. |
2000 |
Planning to Guide Opening and Middle Game Play in Shogi(42nd Japanese Society for Artificial Intelligence Workshop)
|
31. |
2000 |
Plausible Move Generation Using Move Merit Analysis in Shogi(Information Processing Society of Japan)
|
32. |
1999 |
A Plausible Move Generator for Shogi Using Static Evaluation(Game Programming Workshop in Japan '99)
|
33. |
1997 |
An evaluation function for Shogi(Game Programming Workshop in Japan '97)
|
34. |
1997 |
Differences between shogi and western chess from a computational point of view(Board Games in Academia, an interdisciplinary approach)
|
35. |
1997 |
Pattern Recognition for Candidate Generation in the game of Shogi(Workshop on Computer Games (W31) at IJCAI-97)
|
36. |
1996 |
Using pattern recognition and selective deepening to solve tsume shogi(Game Programming Workshop in Japan '96)
|
5件表示
|
全件表示(36件)
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. |
1997/02/08~1997/02/09 |
第7回世界コンピュータ将棋選手権
|
2. |
1998/02/12~1998/02/13 |
第8回世界コンピュータ将棋選手権
|
3. |
1999/03/18~1999/03/19 |
第9回世界コンピュータ将棋選手権
|
4. |
2000/03/08~2000/03/10 |
第10回世界コンピュータ将棋選手権
|
5. |
2001/03/10~2001/03/12 |
第11回世界コンピュータ将棋選手権
|
6. |
2002/05/03~2002/05/05 |
第12回世界コンピュータ将棋選手権
|
7. |
2003/05/03~2003/05/05 |
第13回世界コンピュータ将棋選手権
|
8. |
2004/05/02~2004/05/04 |
第14回世界コンピュータ将棋選手権
|
9. |
2005/05/03~2005/05/05 |
第15回世界コンピュータ将棋選手権
|
10. |
2006/05/03~2006/05/05 |
第16回世界コンピュータ将棋選手権
|
11. |
2007/05/03~2007/05/05 |
第17回世界コンピュータ将棋選手権
|
12. |
2008/05/03~2008/05/05 |
第18回世界コンピュータ将棋選手権
|
13. |
2009/05/03~2009/05/05 |
第19回世界コンピュータ将棋選手権
|
14. |
2010/05/02~2010/05/04 |
第20回世界コンピュータ将棋選手権
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2016/10/22 |
ディープラーニング恐るべし!人工知能はどうして急にプロ棋士を越えられたのか(八王子、東京)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2011/04/01~2012/07/15 |
「ゲーム理論」の授業にActive Learningを実施しました
|
2. |
2011/04/01~2011/07/15 |
「コンピュータゲーム応用」の授業にActive Learningを実施しました
|
3. |
2011/09/26~2012/01/12 |
「アニメーション技法」の授業にActive Learningを実施しました
|
4. |
2013/04/01~ |
「コンピュータサイエンス応用実験」にProject Based Learningを実施しました
|
5. |
2015/04/01~ |
「コンピュータグラフィックス応用」の授業にActive Learningを実施しました
|
6. |
2015/04/01~ |
「コンピュータゲーム応用」の授業にActive Learningを実施しました
|
7. |
2015/04/01~ |
「敵対探索アルゴリズム」の授業にActive Learningを実施しました
|
8. |
2015/09/20~ |
「ゲームAI」の授業にActive Learningを実施しました
|
9. |
2015/09/20~ |
「コンピュータグラフィックス基礎」の授業にActive Learningを実施しました
|
●作成した教科書、教材 |
1. |
2011/04/01~2011/07/15 |
「ゲーム理論」の授業においてパワーポイント資料と演習問題を作成
|
2. |
2011/04/01~2011/07/15 |
「コンピュータゲーム応用」の授業においてパワーポイント資料と演習問題を作成
|
3. |
2011/09/20~2012/01/12 |
「アニメーション技法」の授業においてパワーポイント資料と演習問題を作成
|
4. |
2011/09/20~2012/01/12 |
「プログラミングII」の授業においてパワーポイント資料と演習問題を作成
|
5. |
2015/04/01~2015/08/01 |
「コンピュータグラフィックス応用」の授業のためにPPTファイルと演習問題を作成しました
|
6. |
2015/04/01~2015/08/01 |
「敵対探索アルゴリズム」の授業のためにPPTファイルと演習問題を作成しました
|
7. |
2015/09/20~2016/01/13 |
「ゲームAI」の授業のためにPPT資料と演習問題を作成しました
|
8. |
2015/09/20~2016/01/19 |
「コンピュータグラフィックス基礎」の授業のためにPPTファイルと演習問題を作成しました
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1996/03~
|
International Computer Games Association (ICGA)
|
2.
|
2000/04~
|
情報処理学会
|
3.
|
2000/11~2017/11
|
Association for the Advancement of Artificial Intelligence (AAAI)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2009/04/01~ |
情報処理学会ゲーム情報研究会 幹事
|
2. |
2009/04/01~2013/03/31 |
情報処理学会誌編集委員会 委員
|
|
■ 受賞学術賞
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2006/04~2010/03
|
ゲームにおける「心の社会」の計算機モデル 基盤研究(C) (キーワード:認知の計算機モデル、心の理論、認知科学、人工知能、計算機システム)
|
|
■ 資格・免許
|
■ ホームページ
|