■ 職歴/学内役職・委員
1.
|
1994/04~2002/03
|
東京大学 科学技術研究センター バイオセンサー分野(現 生体機能工学分野) 文部科学教官助手
|
2.
|
2002/04~2003/03
|
【異動歴】 東京工科大学 片柳研究所 助教授
|
3.
|
2003/04
|
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部・バイオニクス学部学生委員会 委員
|
4.
|
2003/04
|
東京工科大学 バイオニクス学部学生委員会 委員
|
5.
|
2003/04~2007/03
|
助教授
|
6.
|
2003/04~2007/03
|
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科 助教授
|
7.
|
2003/04~2007/03
|
東京工科大学 バイオニクス学部 バイオニクス学科 助教授
|
8.
|
2005/04~2007/03
|
東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 修士課程 助教授
|
9.
|
2006/04~2007/03
|
東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 博士後期課程 助教授
|
10.
|
2007/04~2008/03
|
准教授
|
11.
|
2007/04~2010/03
|
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科 准教授
|
12.
|
2007/04~2008/03
|
東京工科大学 バイオニクス学部 バイオニクス学科 准教授
|
13.
|
2007/04~2010/03
|
東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 修士課程 准教授
|
14.
|
2007/04~2010/03
|
東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 博士後期課程 准教授
|
15.
|
2008/04~2009/03
|
東京工科大学 広報委員会 委員
|
16.
|
2008/04~2009/03
|
東京工科大学 応用生物学部 学生委員会 委員
|
17.
|
2008/04~2009/03
|
東京工科大学 応用生物学部 就職委員会 委員
|
18.
|
2009/04~2011/03
|
東京工科大学 国際委員会 委員
|
19.
|
2009/04~2011/03
|
東京工科大学 応用生物学部 就職委員会 委員
|
20.
|
2009/04~2011/03
|
東京工科大学 研究報告編集委員会 委員
|
21.
|
2010/04~2011/03
|
東京工科大学 応用生物学部 学生委員会 委員
|
22.
|
2010/04~2011/03
|
東京工科大学 応用生物学部運営連絡会 委員
|
23.
|
2010/04~2014/03
|
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科 教授
|
24.
|
2010/04~2014/03
|
東京工科大学 応用生物学部 応用生物学科 教授
|
25.
|
2010/04~2022/03
|
東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 修士課程 教授
|
26.
|
2010/04~2022/03
|
東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻 博士後期課程 教授
|
27.
|
2011/04~
|
東京工科大学 国際委員会 委員
|
28.
|
2011/04~
|
東京工科大学 大学院研究科バイオニクス専攻運営連絡会 委員
|
29.
|
2011/04
|
東京工科大学 応用生物学部 学生委員会 委員
|
30.
|
2011/04
|
東京工科大学 応用生物学部 就職委員会 委員
|
31.
|
2011/04
|
東京工科大学 応用生物学部運営委員会 委員
|
32.
|
2011/04
|
東京工科大学 応用生物学部運営連絡会 委員
|
33.
|
2011/04
|
東京工科大学 遺伝子組換実験委員会 委員長
|
34.
|
2014/04~2016/09
|
東京工科大学 応用生物学部 兼務・教授
|
35.
|
2018/04~2022/03
|
東京工科大学 応用生物学部 応用生物学科 兼務・教授
|
36.
|
2021/04~
|
東京工科大学大学院 医療技術学研究科 臨床検査学専攻 修士課程 教授
|
37.
|
|
東京大学 先端科学技術研究センター バイオセンサー分野(現 生体機能工学分野)文部科学教官助手
|
5件表示
|
全件表示(37件)
|
|
■ 専門分野
|
■ 著書・論文歴
1.
|
|
論文
|
Triplet Fraction Buildup Effect of the DNA-YOYO Complex Studied with Fluorescence Correlation Spectroscopy(DNA・色素複合体におけるトリプレット断片生成効果のFCSによる評価) Analytical Biochemistry 87-92頁 (単著)
|
2.
|
2024/08
|
論文
|
A polymerase chain reaction experiment using Escherichia coli and Mars sand simulant for detection and analysis of extraterrestrial life Life Sciences in Space Research 42,pp.84-90 (共著)
|
3.
|
2024/03
|
論文
|
AI-based Apoptosis Cell Classification Using Phase-contrast Images of K562 Cells Anticancer Research 44(3),pp.935-939 (共著)
|
4.
|
2023
|
論文
|
Effect of 0.01 g cm−3 aerogel on PCR-based human DNA detection Biological Sciences in Space (共著)
|
5.
|
2022/02
|
論文
|
Laboratory experiment of ATP measurement using Mars soil simulant: as a method for extraterrestrial life detection Analytical Sciences 38(4),725-730頁 (共著)
|
6.
|
2022
|
論文
|
In situ biochemical characterization of Venus cloudparticles using a life-signature detection microscope Canadian Journal of Microbiology 68,413-425頁 (共著)
|
7.
|
2021/05
|
論文
|
Exobiology of Venus clouds: new insights into habitability through terrestrial models and methods of detection Astrobiology (共著)
|
8.
|
2021/05
|
論文
|
Venus, an Astrobiology Target Astrobiology (共著)
|
9.
|
2020/07
|
論文
|
Cell activity evaluation during bacterial bioluminescence oscillation The Journal of General and Applied Microbiology (共著)
|
10.
|
2019
|
論文
|
Design, Fabrication and Evaluation of an Aerogel Processor CLOXS for the Astrobiology Mission Tanpopo Biological Science in Space (共著)
|
11.
|
2018/01
|
論文
|
Contactless Ammonia Mapping for Concentric Colony Pattern of Proteus mirabilis( Proteus mirabilis用非接触型アンモニアマッピング) JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN 51(1),107-110頁 (共著)
|
12.
|
2017
|
論文
|
LDM (Life Detection Microscope): In situ Imaging of Living Cells on Surface of Mars(火星表面における生細胞観察用生命顕微鏡) TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN 14,117-124頁 (共著)
|
13.
|
2016/09
|
論文
|
A Simple Instrument for Luminescence/Growth Measurement for Bioluminescent Bacteria(発光バクテリア用発光強度・増殖速度測定用システム) Journal of Chemical Engineering of Japan 49(9),874-877頁 (共著)
|
14.
|
2014
|
論文
|
Design of a silica-aerogel-based cosmic dust collector for the Tanpopo mission aboard the International Space Station(国際宇宙ステーション搭載用たんぽぽミッションのためのシリカエアロゲルの設計) Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences 12(29),29-34頁 (共著)
|
15.
|
2013/01
|
論文
|
Development of a Bioluminescent Bacteria Sheet for the Measurement of Oxygen Concentration(酸素測定用発光バクテリアシートの作製) Analytical Sciences 29,267-269頁 (共著)
|
16.
|
2012/10
|
論文
|
Behavior of Surface-adsorbed Bioluminescent Bacteria(表面付着発光バクテリアの特性) Chemistry Letters 10,1213-1214頁 (共著)
|
17.
|
2010/08
|
論文
|
Spatio-temporal control of bacterial suspension luminescence using a PDMS cell(PDMSセルを用いるバクテリア懸濁液発光の時空間的制御) Journal of Chemical Engineering of Japan 43,960-965頁 (共著)
|
18.
|
2010/07
|
論文
|
Transpiration Rate Measurement Using Miniature Temperature/humidity Sensor(小型温湿度センサーを用いる蒸散速度測定) Analytical Sciences 26,827-829頁 (共著)
|
19.
|
2010/04
|
論文
|
Characteristics of Glowing Bacterial Colony and Suspension(増殖する発光バクテリアコロニーと懸濁液の特性) Elsevier 25,104-105頁 (共著)
|
20.
|
2010/01
|
論文
|
Crystal structures of the lumazine protein from Photobacterium kishitanii in complexes with the authentic chromophore, 6,7-dimethyl- 8-(1'-D-ribityl) lumazine, and its analogues, riboflavin and flavin mononucleotide, at high resolution(Photobacterium kishitaniiのルマジンタンパク質結晶の高解像度解析) Journal of Bacteriology 192,127-133頁 (共著)
|
21.
|
2009/03
|
論文
|
Bioluminescence intensity difference observed in luminous bacteria groups with different motility(遊走速度の異なる発光バクテリアの発光強度の違い) Letters in Applied Microbiology 48,313-317頁 (共著)
|
22.
|
2009/01
|
論文
|
Effects of the kinematic viscosity and surface tension on the bubble take-off period in a catalase-hydrogen peroxide system(粘弾性と界面張力がカタラーゼ・過酸化水素系における気泡離脱に与える影響) Colloids and Surface B Biointerfaces. 71,124-127頁 (共著)
|
23.
|
2008
|
論文
|
Observation of Oscillation in Bacterial Luminescence(バクテリア発光における振動の観察) Analytical Sciences 24,423-425頁 (共著)
|
24.
|
2006
|
論文
|
Control of bioluminescence starting time by inoculated cell density(接種菌密度による生物発光開始時刻の制御) Analytical Sciences 22,1237頁 (単著)
|
25.
|
2006
|
論文
|
Periodical Bubble Formation and the Oscillatory Change in Dissolved Oxygen Concentration in a Catalase-hydrogen Peroxide System(カタラーゼ・過酸化水素系における周期的気泡発生と溶存酸素濃度の周期的変化) Analytical Sciences 22,903-905頁 (共著)
|
26.
|
2005
|
論文
|
DNA length evaluation using cyanine dye and fluorescence correlation spectroscopy(シアニド色素とFCSを用いるDNA長の評価) Biomacromolecules 6,2703-2707頁 (共著)
|
27.
|
2005
|
論文
|
Responses of Bruguiera gymnorrhiza to saltwater monifored by miniature electrode(小型電極を用いるオヒルギの塩水に対する応答モニタリング) Bioelectrochemistry 68,202-205頁 (共著)
|
28.
|
2004/12
|
その他
|
固定化した発光微生物の特性評価 第15回 非線形反応と協同現象研究会; 大阪大学基礎工学部
|
29.
|
2004/12
|
その他
|
微小電極によるマングローブ植物の周期的活動評価 第14回 非線形反応と協同現象研究会; 大阪大学基礎工学部
|
30.
|
2004/05
|
その他
|
酵素振動反応を用いるグルコースの定量 第65回分析化学討論会 44頁
|
31.
|
2004/05
|
その他
|
微小電極を用いる耐塩性植物の環境応答 第65回分析化学討論会 5頁
|
32.
|
2004
|
論文
|
Electrolyte-concentration cell using Bruguiera gymnorrhiza(オヒルギを用いる電解質濃淡電池) Electrochemistry 72(11),751-754頁 (共著)
|
33.
|
2004
|
論文
|
Oscillatory reaction of chondroitin sulfate induced by gradual introduction of calcium ion(カルシウムイオンの緩慢な添加によるコンドロイチン硫酸の振動反応) Biochemical and Biophysical Research Communications 315,179-183頁 (共著)
|
34.
|
2004
|
論文
|
Oscillatory reaction using immobilized catalase(固定化カタラーゼによる振動反応) Analytical Sciences 20,895-898頁 (共著)
|
35.
|
2004
|
論文
|
Study of salt permeation process into Vigna angularis using Ag/AgCl electrodes(銀・塩化銀電極を用いるアズキへの塩浸透過程の研究) Bioelectrochemistry 64,29-31頁 (共著)
|
36.
|
2003/12
|
その他
|
固定化酵素を用いる酵素振動リアクターの評価 第13回 「非線形反応と協同現象」研究会;京都大学理学部 28p-D-15
|
37.
|
2003/11
|
その他
|
微小電極を用いる小豆の塩ストレス応答測定 第8回化学とマイクロ・ナノシステム研究会;早稲田大学理工学部
|
38.
|
2003
|
著書
|
"Application of Nonlinear Spatial Pattern to the DNA Measurement" in "Chemical Analysis Based on Nonlinearity" (中田聡編 「非線形性に基づく化学分析」の「非線形空間パターンのDNA測定への応用」章
|
39.
|
2003
|
著書
|
Electrochemical study of plant reaction against environmental change(環境変化に対する植物応答の電気化学的研究) Nova Science Publishers, Inc. Hauppauge; New York
|
40.
|
2003
|
論文
|
Glucose measurement using an enzymatic oscillatory reaction(酵素振動反応を用いるグルコース測定) Electroanalysis 16,1598-1602頁 (共著)
|
41.
|
2002
|
論文
|
A simple nitrate sensor system using titanium trichloride and an ammonium electrode(三塩化チタンとアンモニウム電極を用いる硝酸センサー) Sensors and Actuators B: Chemical 85,120-125頁 (共著)
|
42.
|
2002
|
論文
|
Flow injection microbial trichloroethylene sensor(フローインジェクション型微生物トリクロロエチレンセンサー) Talanta 57,47-50頁 (共著)
|
43.
|
2001/05
|
著書
|
"Bioelectronics and Biocomputers" in "Molecular Computing" (「分子コンピューティング」の「バイオエレクトロニクスとバイオコンピュータ」) 14(8),52-55頁
|
44.
|
2001
|
論文
|
A fluorescent nitrate sensing system using a reaction cartridge and titanium trichloride(反応カートリッジと三塩化チタンを用いる蛍光型硝酸センシングシステム) Talanta 54,17-22頁 (共著)
|
45.
|
2001
|
論文
|
An Integrated Enzyme Battery Using Mediator(メディエーターを用いる集積型酵素電池) Electrochemistry(電気化学および工業物理化学) 3,.1318頁 (共著)
|
46.
|
2001
|
論文
|
The determination of DNA based on light-scattering of a complex formed with histone(ヒストン複合体による光散乱を用いるDNA測定) Talanta 53,93-98頁 (共著)
|
47.
|
2001
|
論文
|
バイオセンサーの現状と今後の展開 (Biosensors - today and tomorrow) 応用物理 3,.1319頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(47件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2001/12 |
バイオセンサーの現状と今後の展開
|
2. |
2004 |
Microelectrodes for plant stress monitoring
|
3. |
2004/06/11 |
農業からDNAコンピュータへ(群馬県立吉井高等学校)
|
4. |
2004/07/12 |
不明(東京都立砂川高等学校)
|
5. |
2004/11/19 |
植物と話す挑戦(バイオコミュニケーションのすすめ)(神奈川県立追浜高等学校)
|
6. |
2006/03 |
酵素反応による気泡の周期的発生パターン
|
7. |
2006/03 |
生命駆動点滅装置
|
8. |
2006/09 |
菌体濃度による発光バクテリアの発光開始時間の制御
|
9. |
2006/09 |
酵素反応による気泡発生と溶存酸素濃度の周期的変化
|
10. |
2006/11 |
Characteristics of a Catalase-Hydrogen Peroxide Oscillation System and Its Application
|
11. |
2006/11 |
Regulation of bioluminescence starting time by inoculated cell concentration
|
12. |
2007/01 |
光照射による発光バクテリアの発光制御
|
13. |
2007/01 |
発光バクテリアにおける、栄養成分の違いによる発光リズムの変化
|
14. |
2007/03 |
発光バクテリアの発光制御
|
15. |
2008/01 |
PDMS製カプセル内におけるバクテリア発光の振動制御
|
16. |
2008/01 |
植物就眠運動の制御
|
17. |
2008/01 |
生体関連粒子の凝集と機能
|
18. |
2008/01 |
乳酸菌の乳酸産生制御
|
19. |
2008/01 |
培養法によるバクテリア発光振動モード変化
|
20. |
2008/03 |
微小プローブによる塩生植物評価
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2002/04~2004/03 |
応用数学の演習
|
|
■ 社会における活動
1.
|
1992/06~1992/06
|
蛍光X線強度の角度依存性による深さ方向分析(佐々木聰・早川慎二郎・合志陽一)1992年日本分析化学会第60回分析化学討論会(秋田)
|
2.
|
2000/03~2000/03
|
2B448 酸化チタンの光触媒反応を用いる新規化学的酸素消費量(COD)測定系の開発(金潤昌、李庚勲、佐々木聰、池袋一典、橋本和仁、軽部征夫)2000年日本化学会第78春季年会(船橋)奨励賞受賞
|
3.
|
2000/12~2000/12
|
Circular pattern formed in DNA-histone mixture (S. Sasaki, I. Karube) Pacifichem 2000 (Honolulu, 2000) (日本化学会)
|
4.
|
2002/08~2002/08
|
マイクロ電極による植物生理状態の計測(佐々木聰、横田和則) 2002年第6回化学とマイクロ・ナノシステム研究会(福岡)
|
5.
|
2002/09~2002/09
|
酵素振動反応波形を用いる基質の定量(佐々木聰、中野大助、内田崇、秀島武敏) 2002年日本化学会第82秋季年会(豊中)
|
6.
|
2002/12~2002/12
|
二液混合系に見られるパターン(佐々木聰、中野大助) 2002年第12回非線形反応と協同現象シンポジウム(奈良)
|
7.
|
2003/03~2003/03
|
化学発光振動系の構築 (佐々木聰、中野大助) 2002年日本化学会第83春季年会(東京)
|
8.
|
2005/03~2005/04
|
赴任先フランス共和国ペルピニャン大学,招聘主Jean-Louis Marty教授 客員教授として招聘
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
1992 |
Near surface layer analysis with critical take off angle detection of X-ray fluorescence (S. Hayakawa, S.Sasaki, Y. Gohshi) (Denver conference on X-ray Analysis (Denver, 1992)) Best Poster Paper Award
|
2. |
2000/03 |
2B448 酸化チタンの光触媒反応を用いる新規化学的酸素消費量(COD)測定系の開発(金潤昌、李庚勲、佐々木聰、池袋一典、橋本和仁、軽部征夫)2000年日本化学会第78春季年会(船橋)奨励賞受賞
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2003/04~2006/03
|
DNAを用いるナノ電子デバイスの研究 共同プロジェクト
|
2. |
2005/04~2007/03
|
水生生物に学ぶ超耐水性光学接着剤の研究開発 基盤B
|
3. |
2007/04~2009/03
|
電気化学的手法による植物塩ストレス計測システム 基盤C
|
|