(最終更新日:2025-01-27 20:06:13)
  ワタナベタイチ   Watanabe Taichi
  渡辺大地
   所属   メディア学部 メディア学科
   職種   教授
■ 職歴/学内役職・委員
1. 1999/04~2003/03 東京工科大学 メディア学部教育環境委員会 委員
2. 1999/09~2001/08 東京工科大学 メディア学部 NotePC WG 委員
3. 1999/10~2017/03 東京工科大学 メディア学部 メディア学科 専任講師
4. 1999/12~2004/03 東京工科大学 基礎演習 WG 副査
5. 2000/04~2001/03 東京工科大学 コア演習 WG 委員
全件表示(21件)
■ 専門分野
データベース, エンタテインメント、ゲーム情報学 (キーワード:コンピュータグラフィクス、CAD、ゲーム制作) 
■ 著書・論文歴
1. 1993/03 その他  NURBS 境界 Gregory曲面 を用いた曲面の形状制御 「グラフィックスと CAD 研究会」 94(17) (共著) 
2. 1995/08 その他  Toolkit for Making 3D Cyber World IEEE Workshop on Networkeed Realities  (共著) 
3. 1995/11 その他  柔軟な形状制御機能を持った Cyber World ToolKit 第 11 回 NICOGRAPH 論文コンテスト論文集 59頁 (共著) 
4. 2000/05 論文  任意三角形メッシュからの特徴稜線抽出 論文誌 D-II J83-D-II(5),1344-1352頁 (共著) 
5. 2003/03 その他  3次元画像表示機能を持つ携帯電話におけるコンテンツ作成を支援するクラスライブラリ 第65回情報処理学会全国大会  (共著) 
全件表示(229件)
■ 学会発表
1. 1995/08 Toolkit for Making 3D Cyber World(IEEE Workshop on Networkeed Realities)
2. 2003/03 3次元画像表示機能を持つ携帯電話におけるコンテンツ作成を支援するクラスライブラリ(第65回情報処理学会全国大会)
3. 2003/03 ファーシェーディングを利用した流動体の表現に関する研究(第65回情報処理学会全国大会)
4. 2003/03 リアルタイム3DCGツールキット上での絵画調レンダリングの実装とその効果に関する研究(第65回情報処理学会全国大会)
5. 2003/03 複数基準によるシリアライズを利用した、衝突判定の高速化アルゴリズムに関する研究(第65回情報処理学会全国大会)
全件表示(187件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2016/07/15~2016/07/15 第14回 GTMF (Game Tools & Middleware Forum)(秋葉原)
■ 講師・講演
1. 2024/12/23 ゲームに宿るAIに求められること(滋賀大学彦根キャンパス)
2. 2023/12/11 ゲームに宿るAIに求められること(滋賀大学彦根キャンパス)
3. 2018/08/22 [芸術科学会(NICOGRAPH)×CEDECコラボセッション] 芸術と科学の融合とEngineering(パシフィコ横浜)
4. 2007/09 産学連携による高等教育機関におけるゲーム人材の育成と先端研究
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 1999/09~2002/03 コンピュータ操作演習II
2. 1999/09~2002/03 プログラミング技術I
3. 2000/04~2003/09 デザイン支援
4. 2000/04~2013/03 メディア基礎演習I, II
5. 2001/04~2004/09 コンピュータグラフィクスII
●作成した教科書、教材
全件表示(58件)
■ 社会における活動
1. 2008/10~2008/10 展示 東京ゲームショウにて、ゲームに関する研究内容を展示。
2. 2009/09~2009/09 展示 東京ゲームショウにて、ゲームに関する研究内容を展示。
3. 2010/09~2010/09 展示 東京ゲームショウにて、ゲームに関する研究内容を展示。
4. 2011/09~2011/09 展示 東京ゲームショウにて、ゲームに関する研究内容を展示。
5. 2012/09~2012/09 展示 東京ゲームショウにて、ゲームに関する研究内容を展示。
全件表示(12件)
■ 所属学会
1. 1997/12~2008/03 電子情報通信学会
2. 1999/04~ 情報処理学会
3. 2002/04~2003/03 ∟ 第65回全国大会 現地実行委員
4. 2020/04~ ∟ DCC研究会運営委員
5. 2009/07~ 芸術科学会
全件表示(19件)
■ 委員会・協会等
1. 1996/06~1997/03 日本コンピュータ・グラフィックス協会 インターネット・グラフィックス調査委員会 研究員
2. 2012/01~2013/07 VC/GCAD 合同シンポジウム プログラム委員会 副委員長 (査読担当)
3. 2014/09/01~2015/06/14 NICOGRAPH International 2015 Program Chair
4. 2016/07/01~2019/05/31 芸術科学会 学会誌編集長
5. 2018/10~2020/11/01 芸術科学会 副会長
全件表示(12件)
■ 受賞学術賞
1. 1995/11 日本コンピュータ・グラフィックス協会 論文コンテスト 入賞
2. 2012/02 情報処理学会 グラフィクスとCAD研究会 優秀発表賞
3. 2013/05 関東工学教育協会 業績賞 (アニメやゲームなどのコンテンツ制作分野における実学的工学教 育の創生と高度化)
4. 2014/06 情報処理学会 2013年度優秀教材賞
5. 2014/08 情報処理学会 情報処理学会論文誌ジャーナル 特選論文 (分断と再統合現象を考慮したオーロラのビジュアルシミュレーション)
全件表示(10件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2003/04~2005/03  4次元空間における情報提示と操作性に関する研究 共同プロジェクト